3年生が最後の給食でした
2021年3月10日 07時45分3月9日(火)春を予感させる日でした。
3年生は、この日が最後の給食でした。準備の際は、配膳室前でいつも元気な気持ちの良い挨拶をする3年生がいなくなるのは、寂しいです。
最後の日も、スムーズに準備ができていました。l
明日は、県立高校受検です。がんばれ!3年生!
3月9日(火)春を予感させる日でした。
3年生は、この日が最後の給食でした。準備の際は、配膳室前でいつも元気な気持ちの良い挨拶をする3年生がいなくなるのは、寂しいです。
最後の日も、スムーズに準備ができていました。l
明日は、県立高校受検です。がんばれ!3年生!
3月5日(金)タイムカプセル埋設式を行いました。
このタイムカプセルは、、コロナ禍のなか、制限が多い1年を過ごした3年生が、未来に希望をもってほしいという願いのもと、新居浜ライオンズクラブより寄贈されたものです。
埋設式は体育館で行い、3年生保護者の方も参加をしていただきました。代表生徒が決意発表を行ったあと、修学旅行で不在であった校長に代わり、教頭が3年生に向けてのメッセージを読みました。
事前に保護者の方にご協力をいただき、埋設場所も設置しましたが、この日は雨天のため、埋設はできませんでした。
埋設は後日行います。
2年生は、ニューレオマワールドでの活動を終えました。
これからレオマを出発して、船木中学校に帰ります。
なお、途中の入野SAで解散式を済ませます。
学校に到着した後は、すぐに解散となります。
学校到着予定時刻は、17時50分です。
大型バス2台が学校に入りますので、お車でお迎えの保護者の方は、到着時刻前後の農協から学校までの道路
には、駐車されないようお願いします。また、農協前の駐車スペースはバス右折の際に必要です。お車を駐車
しないようお願いします。
2年生は、四国水族館での活動を終え、ニューレオマワールドに到着しました。
これから、時間いっぱい園内のアトラクションで最後の思い出づくりをします。
2年生は、四国水族館に到着しました。
先ほど水族館の見学を終え、今からニューレオマワールドへ移動します。
2年生は、朝6時30分に起床。7時から朝食を食べました。
部屋の片付けを済ませ、9時05分にホテルを出発しました。
全員元気に過ごしています。
今日は最終日。四国水族館とニューレオマワールドを巡ります。
生徒たちは、レオマワールドを楽しみにしているようです。
時間いっぱい楽しんで、仲間との思い出を作ってほしいと思います。
【起床した生徒たち】
【朝食の様子】
【出発の様子】
先ほど、ホテルでの夕食を済ませました。
夕食後に、ホテルの従業員さんによる太鼓演奏を鑑賞しました。
このホテルでは、サービスとして太鼓演奏を披露しているそうです。
この後、風呂に入りますが、海に面した大浴場の温泉を楽しんでほしいと思います。
☆ 本日の速報はこれで終了します。明日は最終日です。明日も速報を掲載する予定です。
2年生は、17時30分頃に全員無事に岡山のホテルに到着しました。
移動が長かったので、疲れた表情の生徒もみえました。
入館後は、すぐに班長会を行いました。
この後、18時30分から夕食の予定です。
2年生は大和ミュージアムの見学を終え、岡山のホテルに向け出発しました。
大和ミュージアムでは、明治以降の日本の近代化と呉の歴史、そして戦争について考える機会となったよう
です。
予定よりも40分程度遅れており、ホテル到着は18時頃となりそうです。
2年生は江波山気象館での研修を終え、13時に呉ハイカラ食堂に到着しました。
江波山気象館では、理科の授業で学んだことを再確認する生徒もいました。
サイエンスショーでは、空気の重さを視覚で確認できる実験を見せてもらいました。
人間の体には、1平方cm当り約1Kgの重さがかかっているそうです。
ハイカラ食堂では、海軍カレーを食べる予定です。
昼食後は、大和ミュージアムを見学します。