体育では長距離走をしています。

2021年1月26日 08時42分

1月26日(火)冬真っただ中です。

 体育の授業では、長距離走をしています。思えば、夏は大変暑く、長距離走には不向きなコンディションでした。

 走るグループと計測するグループに分かれてタイム計測を行っています。「がんばれ!」「あと少し!」の励ましの声の中、一生懸命に自己ベストを目指して走っていました。

 

学校の給食は美味しいです。

2021年1月22日 18時59分

1月22日今日も寒い1日でした。

 温かい食べ物がありがたいと思える毎日ですが、今日の給食も体が温まるメニューでした。

 煮込みおでんは、厚揚げ、大根、こんにゃく、ちくわ、牛肉、人参、うずらの玉子、じゃがいもと大変たくさんの食材が使われていました。味付けは、決して濃くはありませんが、1つ1つの具材は、本来の味と、しっかりとした味付けがされています。

 これだけ多数の食材を使い、好みを超えた、誰でもが食べやすい味付けをするのは、至難の業だと思います。

 食べ物が簡単に手に入る世の中ですが、作った人の思いも感じながら食べられる人になってほしいと思います。

 

 

学校保健委員会を開催しました

2021年1月19日 13時29分

 1月18日(月)学校保健委員会を開催しました。この会は、保護者・生徒・教員の代表が健康や安全面での本校の課題について、認識を共有し、それぞれの立場で対策を行うようにすることを目的としています。

 本年度、本校は「早寝早起き朝ごはん推進事業」に取り組んでいることもあり、「睡眠」について本校の見直しを行いました。

 生徒のスマホやタブレットの深夜までの利用が、睡眠時間を削っていることがわかりました。事業の取り組みとして、「アウトメディア」にも取り組んでいますが、睡眠時間が5時間を切っている生徒さえいるのが現状です。

 講師にお招きした先生からは、精神科看護師の立場から、睡眠不足は脳に負担を与え、結果、精神状態を不安にさせる原因にもなるとのご指摘がありました。また、睡眠のメカニズムについてお話していただき、規則正しい生活の必要性がよくわかりました。

第三学期をスタートさせました

2021年1月14日 13時25分

1月14日(木)第三学期がはじまって、4日が経ちました。

 始業式の式辞のなかで、目標を持ち、進んでいくことの大切さが話されました。

 3年生にとっては、進路実現の、1・2年生にとっては、現在の学年の締めくくりとなるのが第3学期です。任命式を終えた新生徒会役員による専門委員会も終え、第3学期が本格的にスタートしました。

 明日は、生徒集会と避難訓練を行います。

新学期始めにおける新型コロナウイルス感染症対策に係る注意喚起について(通知)

2021年1月7日 14時29分

 明日(1月8日(金))は、第3学期始業式です。新型コロナウイルス感染症拡大防止策の一環として、始業式は各教室で放送で行います。また、予定していた生徒会引継ぎ式、避難訓練は別日に行います。

 新学期始めにおける新型コロナウイルス感染症対策に係る注意喚起(通知)が県・市教育委員からきていますので掲載します。

 引き続き、感染症拡大防止策の実施にご協力ください。

第2学期終業式を迎えることができました

2020年12月28日 13時18分

12月25日(金)第2学期終業式を行いました。

 

 新型コロナウイルス感染拡大防止策として、内容を短縮し、かつ放送での終業式としました。

 校長は、式辞の中で、2学期始業式の式辞のなかで触れた、3つの目標について、今学期の活動を振り返り、お話しされました。

 今学期は、行事も多い学期でしたが、様々な制約があり、例年通りの実施とはなりませんでした。しかし、生徒たちは、その中で、目標をもち、努力を積み重ね、満足のいく成果目指しました。

 3学期は、3年生にとっては義務教育の最終学期、1・2年生にとっても進級前の学期となります。大切な3学期に向けて、冬休み、元気で充実した毎日にしてほしいです。

 学校は明日より閉庁日です。

 今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。

2学期最後の給食でした。

2020年12月23日 13時29分

12月23日(水)午後は懇談会です。部活動休養日です。

 

 今日が、今学期最後の給食でした。今日のメニューは、おもぶりご飯・アーモンドあえ・瀬戸揚げ・すまし汁でした。郷土色豊かで、体も温まる献立でした。

 

 食缶を返却するときに、各クラスの委員の「一年間ありがとうございました。」の言葉の後、当番が「ありがとうございました。」と声を合わせ、感謝の気持ちを伝えました。日頃も、配膳員の方に「おいしかったです」や「ありがとうございます。」という生徒もいます。

 

 給食のメニューは、郷土料理はいうに及ばず、世界の料理や噛むこと、体を作ることに重点をおいたメニューまで本当にバラエティに富んでいます。このような状況のなか、これまで以上に、安全面に細心の注意を払われていることがよくわかりました。

 関係者の皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

 

「朝のあいさつ運動」頑張っています

2020年12月22日 09時08分

12月22日(火)今週で2学期も終わりです。

 

 船木中学校では、朝登校してきた生徒を気持ちよく迎えるために、「朝のあいさつ運動」を行っています。

 船木中伝統のこの活動の中心になっているのが生徒会です。特に、本部役員は、毎朝正門に立って、「おはようございます」の挨拶で生徒を迎えています。週に1回は、小学校付近まで行って、地域の方と一緒に「朝のあいさつ運動」を行っています。

 生徒会本部役員選挙も終わり、新役員が決定しました。任命は3学期に入ってになりますが、新役員は、現役員と一緒に「朝のあいさつ運動」に参加をしています。

 「気持ちの良い挨拶」の大切さや、挨拶を通して、気持ちが通じることを体験しています。その体験から得たものを、多くの生徒に広げていってほしいです。

【この日は、生徒会本部役員が小学校付近での「朝のあいさつ運動」をしていたので、中学校正門付近は人が少ないです。】