新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

     ※ 令和7年度運動会(体育大会)実施日変更について

    今年度、9月14日(日)に開催予定でした運動会(体育大会)は、9月13日(土)に変更させて

   いただくことになりました(雨天順延)。どうぞよろしくお願いいたします。

未来への授業 ワクワクですね

2025年7月11日 13時05分

 昨日も急な雷雨で、それでも酷暑という、とんでもない天気でした。関東ではゲリラ雷雨でも数十年に一度といわれるくらいのひどさで、至る所で冠水しマンホールも吹っ飛んでいましたね。ますます地球温暖化の影響での加速度的な天候の悪化が心配になります。気温はどこまで上がるのでしょう。40年ほど前までは、30℃を超えると暑いねぇと言ってたのに、今では40℃に迫る勢いです。ある学者は30年後には50℃を超えるだろうと言ってました。早急に地球温暖化対策を全世界が講じないと大変なことになりそうです。私たち一人一人も意識して地球にやさしい生活を考えて実行しなくてはいけませんね。

 船木中の授業風景です。水泳の授業もこの暑い日にはうれしいですね。また、S.O先輩からのメッセージも掲示されています心打つメッセージですね。実際に現地に出向いて体験し感じられたことを伝えてくださっています。考えさせられますね。音楽では合唱コンクールの選曲を行っていました。その曲に込められた思いを聴衆にどういった歌い方で伝えるのか、感動の合唱を是非とも仕上げていきましょうね。楽しみです。また英語の授業では心温まるメッセージを工夫していました。素敵ですね。

0711 船木中授業風景3

0711 船木中授業風景1

0711 船木中授業風景2

0711 船木中授業風景4

7月も中旬です!

2025年7月10日 15時08分

IMG_2943 IMG_2954 IMG_2960 IMG_3005 BAND_越智 誠司_2025-07-10-163950

 7月中旬になり、1学期もあとわずかになりました。3年生は、卒業アルバムの撮影が始まりました。1年生は、入学して3か月たち、中学校生活を楽しそうに過ごしています。2組の今日の数学の授業でも、和気あいあいと活動していました。また、今日は華道部の活動があり、きれいに花を生けてくれました。

地域に発信する 音楽校内研究授業 CMソング

2025年7月9日 12時23分

 たくさんの先生方が参観して、校内研究授業を3年1組音楽で永易先生が行いました。地域の名所、名産などを宣伝するために、CMソングを作るという授業でした。新居浜や愛媛の名産もさることながら、我が船木校区の名店紹介にチャレンジする班もあり、大変盛り上がりました船木で古くから愛され続けてきた『やのみせ』や『佐々木養鶏所』も登場し、先生方も生徒も反応抜群でした。

 世の中にはCMソングがたくさんあふれています。その中でも耳に残るキャッチャーなメロディやフレーズ、心に残る歌詞などを思い浮かべながら、今度は音楽の授業で自作しようということです。短いフレーズで多くの人に効率よく伝えられるかどうかが試される授業でした。まさにコピーライターという仕事をする感じです。タブレットを駆使し、文字数とリズム、旋律などを決めて、4小節分を作成していきました。次々と披露していく中で、歌詞までつけて歌ってみると思わず拍手や歓声が響き渡りました。夢がある授業だなぁと感心しました。できれば、この船木校区の名所や名店、名産品などをCMソングとともに広げられるといいですよね。早速校長先生がお店に出向いて、授業の宣伝をしてくださいました。お店の方も喜んでいただけたようでした。船木中学校の生徒のみんなの柔軟な発想力と音楽的センスのすばらしさに心温まる楽しい授業でした。

0709 音楽3の1校内研究授業1

0709 音楽3の1校内研究授業2

0709 音楽3の1校内研究授業3

0709 音楽3の1校内研究授業4

0709 音楽3の1校内研究授業5

0709 音楽3の1校内研究授業6