「シェイクアウトえひめ」に参加しました
2020年12月18日 14時18分12月17日(木)「シェイクアウトえひめ」に参加しました。
当日は、「緊急地震速報」の訓練用デモ音声を放送で流した後、避難訓練を行いました。
当日は、予告なしで訓練を実施しましたが、各教室では、放送が入ってすぐに安全行動をとることができました。
始業式時にも避難訓練を行います。
12月17日(木)「シェイクアウトえひめ」に参加しました。
当日は、「緊急地震速報」の訓練用デモ音声を放送で流した後、避難訓練を行いました。
当日は、予告なしで訓練を実施しましたが、各教室では、放送が入ってすぐに安全行動をとることができました。
始業式時にも避難訓練を行います。
12月16日(水)昨日から寒さが一段と厳しくなりました。
給食には、いつも汁物が献立に組み込まれています。寒いこの季節は、温かいも食べものがありがたいです。
昨日は、チリコンカンが提供されました。辛さは随分抑えられていますが、香辛料が体を内側から温める働きをしてくれます。
今日の給食には、石花汁(せっかじる)が提供されました。これは、今治市宮窪町の郷土料理で、有名な大島石を熱して、汁の中に入れ、冷めないようにしたものだそうです。みそ味が体を温めてくれました。
先日、校内を廻っていると、体育館のトイレで、こんなトイレットペーパを見つけました。
体育館のトイレを使われた団体の方が、置いていかれたのでしょうか、お心遣いが伝わってきます。
しかも、この「感謝」の文字は、「ありがとうございます」という言葉で作られています。
お気持ちを伝えいただいた上に、このような作品に触れる機会までいただきました。
板野ウイングスの皆様、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしています。
12月14日(月)6校時に薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師の先生を講師に、3年生を対象に行いました。
薬は、飲む回数や量を、医師の指示に従って服用すれば、病気の回復に役立ちますが、誤って服用すると体に大きなダメージを与えます。使う側が薬について、正しい認識を持たなければなりません。
また、喫煙は、自ら毒を服用することであり、自分の健康を自分で危うくする行為であることをお話ししてくださいました。
学校薬剤師さんは、生徒にとっても、病気やけがの際に薬を処方してくれる身近な存在です。小さなころから、先生の薬局にお世話になっている生徒も多くいます。そういった方から、自分の健康を守る大切さについてお話を聞けた貴重な時間となりました。
12月9日(水)13時20より校内音楽会を開催しました。
例年、校内音楽会では、合唱コンクールを行っていますが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、器楽演奏としました。これまでにない試みでしたが、生徒たちにはなじみのある楽曲を用意し、練習の意欲を高めました。
また、会場の体育館の換気、参加者の体調確認は勿論、「密」を避けつつ、保護者の方に観覧していただけるように工夫をしました。初めてのことで上手くいかなかった面もありますが、今後に生かしたいと思います。
器楽合奏の後は、音楽部の演奏、船木和太鼓クラブの演奏が披露されました。和太鼓の力強い演奏は、圧巻でした。
本会の開催にご理解・ご協力をいただいた皆様に感謝いたします。
12月6日(日)人権・同和教育基礎研修会 講演会並びに学級・学年別懇談会を実施しました。
当初は、参観授業も予定していましたが、多くの方が参観を希望されていることがわかり、「密」を避けることができないと判断しましたので、取りやめました。申し訳なく思っています。
教室の授業の後、体育館で講演会を行いました。講師の宮内則人さんは、誰もが幸せに生きていくことができるために大切にしなければならないこと、守っていかなければならないものについて、歌を交えてお話してくださいました。お話の内容はもちろん、宮内さんの優しい、しかし、力強い歌声にも、心動かされた講演会でした。
ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
12月6日(日)に人権・同和教育基礎研修会 講演会と学級・学年別懇談会を行います。
当初予定していた、参観授業は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「密」を避けるために行わないことにしました。
講演会、懇談会は、体育館で行いますが、防止策をとって実施します。
教室での感染防止策として現在、窓を開ける、給食前、下校後の教室の消毒を行っています。これに加えて、各教室で暖房の使用による空気の乾燥を防ぐために、市より支給された加湿器を作動させました。
12月3日(木) 寒さを日に日に感じるようになりました。
今日から、新生徒会本部役員選挙の選挙活動が始まりました。
朝、候補者と学級の応援者が選挙活動を行っています。初日は、恥ずかしさもあったのか遠慮がちに声を出す候補者もいましたが、次第に慣れてくると思います。
また、朝は、生徒集会で、生徒会委員会報告が行われました。
今月は、新型コロナウイルス感染拡大防止に、生徒が一丸となって取り組むよう呼びかけがされました。
学校が一丸となって取り組んでいきたいです。
12月2日(水)テストが返却され始めました。
本日、県教育委員会人権教育課からの「新型コロナウイルスに負けない絆! メッセージ3」
を放送で紹介し、配布しました。
連日、新型コロナウイルスの感染者数がテレビで発表されるなかで感染者やその家族、様々な場所で人々の生活を支えるために働く人たちが感染を疑われ、偏見の目を向けられる、という報道もあります。
生徒たちは、毎日、マスクの着用や給食時の無言など、感染防止を行う日常を受け入れて学校で生活をしています。今こそ、不安を誰かにぶつけるのではなく、お互いを思い合う温かい言葉や差別、偏見を許さない姿勢を示すことが大切だと思います。
「新型コロナウイルスに負けない絆!メッセージ3」はこちらです。
12月1日(火)学期末考査が終わりました。
HPに学校だより「不屈」12月号、12月行事予定、1月行事予定を更新しました。
学校だよりには、生徒が考えた朝食メニューと料理研究家の山瀬恵理子さんの熱いメッセージを掲載しています。
また、12月6日(日)には、人権・同和教育基礎研修会講演会と学級・学年別懇談会を、12月9日(水)午後に校内音楽会を開催します。