「えひめ学習応援サイト」のご紹介

2020年7月11日 10時20分

 愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保障等のために、家庭学習の場面を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しました。

 対象は、小中学生 児童生徒、内容は、ア 学習の進め方 イ 教科別学習シート(「愛媛学びの森 学習シート」「関連動画へのリンク」)です。

 

ぜひ、ご活用ください。

 

なお、本HPにリンクをさせています。

 

「『アウトメディア』チャレンジ」を行います

2020年7月10日 12時45分

明日から、7月17日(金)まで、「『アウトメディア』チャレンジ」を行います。

 

 『アウトメディア』とは、テレビやゲーム、パソコン、スマホなどの電子メディアを使う時間を減らすことを言います。電子メディアと上手に付き合うことで、自分自身の時間や家族での団らん、人と人とのつながりの時間を大切にしましょう、という意味もあります。

 

 自分で決めた「めあてコース」の内容に従って、期間中、電子メディアとの関わりを、意図的にコントロールします。

 挑戦期間後に、期間中の生活について、振り返り、これからに生かしていけることを見付けます。

 

 明日7月11日(土)より、テスト期間に入り、期末テストの準備になります。自分の時間を、自分でコントロールできるようになってほしいと思います。

 

明日(7月10日)「エコ資源回収」を行います。

2020年7月9日 14時45分

7月9日(木)大雨一過の晴天…とはなりませんでしたが、今日は平常授業を行いました。

 7月15日(水)~17日(金)は期末テストを予定しています。また、3年生は、高校の体験入学の申し込みも始まり、自分の進路について、具体的に決める時期になりました。

 明日(7月9日)は、生徒会が朝、「エコ資源回収」を行います。ご家庭でから出た、古新聞、アルミ缶、段ボール等を、資源として回収し、再利用等に役立てようとする活動です。

 

 6月もたくさんのご協力をいただきました。今回7月の「エコ資源回収」にも、ご協力を賜りますよう願いいたします。

 

今後の予定について【午前11時現在 警報発表中】

2020年7月8日 11時00分

 午前11時の時点で新居浜市の大雨警報は解除されていません。

 本日は臨時休業となります。

 生徒の皆さんは、自宅にて自主学習に励んでください。

 現在、雨は降っていませんが、川の増水が見られるなど危険な状態は続いております。

 今後の気象情報をこまめに確認し、安全に努めてください。

 明日(7月9日)の授業予定は次の通りです。

 〇木の1~6(7月7日に、「かぶと」に記入したもの)

 〇本日提出する予定であった課題等は、明日提出してください。 

本日7時の時点で、大雨警報が発表されています。

2020年7月8日 07時00分

本日(7月8日)7時の時点で、新居浜市に大雨警報が発表されています。

よって、生徒の皆さんは自宅待機してください。

今後の予定については、マチコミメール及びホームページでお知らせします。

大雨警報発表に伴い、部活動を中止しました

2020年7月7日 17時31分

7月7日(火) 9時21分に新居浜市に大雨警報が発表されました。

 

 それに伴い、本日は、部活動を中止し、生徒は、16時に下校しました。

 保護者の方には、「マチコミメール」を使って連絡済みです。

 

 明日以降も、警報が発表される可能性があります。

 非常変災時の対応については、市内統一のものとなっています。詳細は、下の文章をご覧ください。

 皆様も、気象情報、注意報・警報の発表を注視し、安全を確保してください。

「ケイタイ・スマホ教室」を行いました。

2020年7月6日 18時03分

7月6日 全校生徒を対象に、「ケイタイ・スマホ教室」を行いました。

 

 ケイタイやスマホ以外にも様々な機種を使って、インターネットに接続できる時代です。

 身近で便利で楽しい反面、誤解から人間関係のトラブルになったり、犯罪に繋がることを、わかりやすい実例を通して紹介していただきました。

 当初は、保護者の方にもおいでいただく予定でしたが、感染防止の観点から、生徒だけの参加としました。

 生徒は、リーフレットをいただききました。ご家庭でも、ぜひ一度お話いただきたい内容です。

 

 

教室の彩2

2020年7月3日 13時05分

 

 県の事業の一環で、花を生けたポットが届きました。夏らしくヒマワリが入ったポットを校舎の各所に置きました。

 花の世話は、本校の華道部員が行っています。

 

 本格的な夏の到来を感じるこの時期、教室にきれいな彩を添えてくれています。

委員会報告を行いました

2020年7月2日 13時13分

7月2日朝 生徒会の委員会報告を行いました。

 

 前日の専門委員会の決定事項を、全校に伝える場が委員会報告です。

 

 全校生徒がより良い学校生活になるために、生徒会が実現しようとすること、やろうとしていることを確認することができました。

 また、保健委員会が中心となって「アウトメディア週間」を行います。これは、スマホやPCなど電子機器の使用を控え、自分の目標を達成することを目指し、時間の使い方の見直しや家族との会話など日頃できにくくなっていることを取り戻すために行います。

 

七夕飾りが登場しました

2020年7月1日 19時44分

7月になりました。今年も地域の方のご協力で、七夕飾りを設置することができました。

学校で短冊をつくり、生徒・教職員に配布しました。それぞれの願いを書き、飾っています。