愛媛県中学校新人体育大会(1日目)の結果

2020年11月7日 15時47分

本日、愛媛県中学校新人体育大会【バドミントン・剣道】が開催されました。

本校の結果は次の通りです。

バドミントン女子(団体戦)準優勝おめでとう!

【バドミントン部】団体戦

  女子 1回戦 対 砥部中学校 に 2:1で 勝利

     2回戦 対 津田中学校 に 3:0で 勝利

     3回戦 対 道後中学校 に 2:0で 勝利

     決勝戦 対 川東中学校 に 1:2で 惜敗

 

  男子 1回戦 対 土居中学校 に 3:0で 勝利

     2回戦 対 久谷中学校 に 0:3で 惜敗

 

【剣道部】女子個人戦 矢野さん

     1回戦 対 中野さん(松山東中学校) に 勝利

     2回戦 対 二宮さん(八代中学校)  に 勝利

     3回戦 対 坂本さん(余土中学校)  に 惜敗

     ベスト16

    

     

 保護者、地域の皆さま応援ありがとうございました。

 明日は、バドミントンの個人戦が行われます。

    

    

明日からの県新人大会に出場します。

2020年11月6日 10時33分

11月6日(金)冬の寒さを感じるようになりました。

 

 11月7日(土)・8日(日)に県新人体育大会が開催されます。

 本校からは、男女バドミントン部(新居浜市民体育館)、剣道部(西条市総合体育館)が出場をします。

 市の代表として堂々と戦ってきてほしいです。

                【壮行会時の出場選手の様子です】

 各会場では、新型コロナウイルス感染拡大防止策として入場者の制限が行われます。

 

 

校内研修会(道徳)を行いました。

2020年11月5日 15時19分

11月4日(水)午後、校内研修会(道徳)を行いました。

 

 1年2組の皆さんと一緒に「おばあちゃん、ごめんね。」を教材に授業を行い、その後、研究協議を行いました。

 東予教育事務所より指導主事の先生を講師にお招きし、「特別な教科 道徳」についてご助言をいただきました。

 1年2組の生徒の皆さんは、一生懸命挙手をしたり、先生の指示に従って活動に取り組んでいました。大変、有意義な研修の場となりました。

 

 家族は、身近な存在であるがゆえに、思いやりをもって接したり、口にはしない気持ちを汲み取ろうとすることが疎かになりがちです。家族や友達、大切な人たちに自分はどのように接していたか、これからどうしていけばよいか、について考えさせられた教材でした。

 

 

 これからも道徳の授業が、生徒にとって有意義で楽しみな時間になるように、研修を積み、指導力を向上させていきます。

 

 

新居浜市中学校駅伝競走大会が開催されました。

2020年11月4日 09時39分

 11月3日(火)文化の日に、新居浜市東雲陸上競技場を主会場に新居浜市中学校駅伝競走大会が開催

されました。

 本校は、女子は残念ながらオープン競技のみへの参加となりましたが、男子チームは、しっかりと最後

まで走りきり、タスキをつなぐことができました。

 出場した男・女の選手たちは、自己記録更新を目指し、最後まで全力で走りきりました。

 選手たちへの温かい応援をしていただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

     

    【男子1区】         【男子2区】        【男子3区】

     

    【男子4区】        【男子5区】         【男子6区】

                                                  

生徒会「月目標報告」と県新人大会・駅伝大会壮行会を行いました。

2020年11月2日 12時45分

11月2日(月)雨の週明けとなりました。

朝、生徒集会と県新人大会と駅伝大会の壮行会を行いました。

 

 今月の生徒会目標は「けじめをつけよう」です。

 学習委員会は、この目標を達成するための活動として、授業前の「黙想」を行います。目を閉じて、動きを止め、しゃべらずに静かに授業開始のチャイムを待つ…。これにより、授業始まりのチャイムで慌てて授業準備をする、おしゃべりを制止させらることなく授業に向かうことができます。「けじめ」とは「区別をつける」という意味もあるそうです。休み時間と授業時間の「けじめ」がつく工夫だと思います。

 生徒集会の後、11月7日(土)・8日(日)に行われる、県新人大会と11月3日(火)の市駅伝大会、22日(日)の県継走大会の壮行会を行いました。選手は、これまで毎朝トレーニングに励み、休日に河川敷の会場での練習や試走を繰り返してきました。明日(11月3日(火))は、市駅伝競走大会本番の日です。船木中学校が出場する駅伝競走男子の部は10:00、オープン競技は11:10開始です。場所は、東雲競技場・河川敷です。拍手での応援よろしくお願いします。

「睡眠講演会」「引き渡し訓練」を行いました。

2020年11月1日 10時00分

10月31日(土)「睡眠講演会」「引き渡し訓練」を行いました。

 

 今年度、本校が取り組んでいる「早寝早起き朝ごはん」事業の一環として、「睡眠講演会」を行いました。

 講師の学校医の加藤クリニック加藤正隆先生を講師に、講演会をしました。

 睡眠は、健康と深く関係しています。しかし、誤った知識や情報が氾濫している面もあります。

 毎日のことなので疎かになりがちなことですが、大切な睡眠について、先生からご講演をいただきました。

 その後、非常変災時を想定した、引き渡し訓練行いました。本校では、はじめての取り組みでしたが、保護者の皆様のご協力のおかけで、大変スムーズに実施することができました。また、生徒も指示をよく聞き、静かに待機ができました。日頃の集会での態度や姿勢がいかされました。

 万が一、引き渡しを行わなければならない時も、今回の経験いかし、安全に、確実に、生徒を保護者の元に返せるように、今後も訓練を行っていきます。

「認知症サポーター養成講座」を行いました。

2020年10月31日 17時20分

10月30日(金)3年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を行いました。

 

 地域包括支援センターとふたば荘の職員の方を講師に、説明だけでなく、話し合ったり、発表したり、話し合いの結果を表現したりと能動的なプログラムでの講座が行われました

 3年生は、悩みながらも楽しく活動に取り組んでいました。

 高齢社会では、誰もが認知症と向き合う必要があります。

 この講座を通して、生徒たちが、何があっても人が人らしく生きていくことができる社会の担い手となってほしいと願っています。

 

 このような機会をご提供くださった講師の皆様に感謝申し上げます。

朝の始まりは気持ちのよい挨拶から

2020年10月29日 13時28分

 10月29日(木)昨日は、振替休業日でした。本校は、31日(土)を授業日とし、午後から、健康教室講演会、引き渡し訓練を行います。

 

 船木中学校伝統の「あいさつ運動」に今日もたくさんの生徒が参加をしてくれました。今日は1年生の元気のよい、気持ちのよい挨拶が校門に響きました。校門を入ると、2・3年生の挨拶の声に迎えられます。

 

 朝起きて、「おはよう」から始まる1日は、気持ちがよいものです。家庭でもぜひ、そうしたいものです。

 

「芸術」がある学校

2020年10月26日 08時48分

10月26日(月)秋晴れの1日となりました。

 

 「芸術の秋」といいますが、船木中学校も芸術に触れ、作品を創り、披露する場があります。

 

 美術の授業では、1年生が粘土で「和菓子づくり」をしました。思い思いの和菓子を、本物のように、また可愛くつくっています。実際と同じように餡子が透けて見える様子を表現している生徒もいました。例年、校区文化祭で地域の皆様に披露していますが、今年は叶いません。しかし、生徒たちは、創作意欲満点で制作をしています。

 音楽の授業では、12月に行う校内合奏コンクールに向けて練習が続いています。

 

 部活動でも、華道部が校内や校長室に作品を展示しています。シンプルな中にも伸びやかな動きがある作品が展示されています。

「総合的な学習の時間」の1日でした

2020年10月23日 14時10分

 10月23日(木)この日は、「総合的な学習の時間」をまとめどりし、日頃はできない活動をしました。

 1年生は、「ふるさと学習」の一環として、別子銅山記念館を訪問しました。山根公園にあることは知っていた生徒も、訪れるのは初めてで、興味深く展示物を見たり、説明を聞いたりしていました。また、毎月行っている「エコ資源回収」時に集められているペットボトルキャップを、回収対象となるキャップとそうでないキャップに分別する作業をしました。回収されると、88本分のワクチンの代金となり、アジアの子どもたちに役立てられます。午後は、南高校ユネスコ部の皆さんを講師にお招きし、別子銅山についての学習をしました。中学生が興味をもって見ることができるように工夫がなされ、話にのめり込んで聞いていました。

 2年生は、とべ動物園を訪問しました。午前中は自由見学、午後は、職員の方から、動物園での仕事や動物の生態、命のことについてお話をしていただきました。生憎の雨でしたが、楽しく動物園を散策したり、じっくりとお話を聞くことができました。

 3年生は、午前中、進路説明会、午後は「カメ活動」を行いました。本来は、現地に赴き、校区の自然環境について説明を受ける予定でしたが、生憎の雨のため、校内で行いました。ご協力いただいた、住鉱テクノリサーチ、県科学博物館、とべ動物園、地域の方のおかけで、間近で、生き物をみたり、触ったりすることができました。

 

 様々な学習ができた充実した1日になりました。