【修学旅行速報10】2年生が2日目の日程を終え、全員無事に坂出のホテルに到着しました。
2021年10月21日 17時30分2年生は四国水族館での活動を終え、17時に全員無事に坂出のホテルに到着しました。
四国水族館では、イルカショーを見てから館内の展示ブースを見学しました。
2年生は四国水族館での活動を終え、17時に全員無事に坂出のホテルに到着しました。
四国水族館では、イルカショーを見てから館内の展示ブースを見学しました。
「水木しげるロード」を楽しんだ生徒たちは、途中の蒜山高原で昼食をとりました。
「ひるぜん焼きぞば」は絶品で、生徒たちは満足しているようでした。
食事の後にお土産タイムをとり、13時に蒜山高原センターを出発しました。
2年生は「水木しげるロード」を散策し、ゲゲゲの鬼太郎の世界を楽しみました。
記念館を見学した後、自由行動の時間を取りました。
生徒たちはお土産の購入やテイクアウトの飲食を楽しんでいました。
11時にバスに集合し、蒜山高原センターに向け出発しました。
2年生は、6時30分に起床し2日目の活動を始めました。
生徒たちは全員元気に活動を続けています。
今日の朝食は、和食でしたが、生徒たちはご飯を御代わりするなど元気いっぱいです。
朝食後は、退館式を行いお世話になった旅館の皆さんに御礼の気持ちを伝えました。
各部屋の片付けを行い、予定通り8時30分に旅館を出発しました。
生徒たちは、旅館到着後に班長会を行い、班会終了後に夕食会場で入館式を行いました。
その後、全員そろって夕食をとりました。
【班長会の様子】 【入館式の様子】
【夕食の様子】
この後は入浴を済ませて就寝します。
午前中、3年生は「高校説明会」がありました。
本日御来校いただいたのは、新居浜商業高校、新居浜工業高校、新居浜高専、新居浜東高校、新居浜西高校、新居浜南高校でした。
今回も3年生の皆さんは、一生懸命話を聞き、自分の進路について考えることができていました。
午後、3年生は「北池池干し」でした。
地域の方をはじめ、とべ動物園、総合科学博物館、住鉱テクノリサーチの方が、
「ニホンイシガメが住んでいる池の秘密を探ろう」というテーマで、
自然について、たくさんのことを教えてくれました。
船木中がずっと続けている学習。
教えてくださったことを、これからも忘れずに、自然を大切にしていきたいですね。
午後、1年生は「ふるさと学習」を行いました。
1組は「別子銅山記念館」へ、2組は「広瀬歴史記念館」へ行き、新居浜の発展の礎となった「別子銅山」について
学びました。
明日もこの学習は続きます。明日は、1組が「広瀬歴史記念館」へ、2組が「別子銅山記念館」へ行きます。
追伸です。
今日は多くの生徒から、「寒い」という言葉を聞きました。
本当に今日は寒かったと思います。
体調管理、難しい季節ではありますが、気を付けてほしいと思います。
よろしくお願いします。
2年生は松江に到着し、グループに分かれて遊覧船に乗船し、国宝松江城の堀川めぐりを楽しましました。
雨に降られましたが、屋根が付いていたので良かったです。
堀川沿いの町並みを眺めながらの遊覧で、ゆったりとした時間を過ごすことができたと思います。
遊覧後にバスに乗車し、17時15分頃に全員無事に旅館に到着しました。
13時30分頃に「出雲大社」に到着し、現地のガイドさんの案内で出雲大社を参拝しました。
生徒たちは、それぞれ思いを込めて願い事をしていました。
その後、お土産タイムを取り、次の目的地の「堀川めぐり」に向け出発しました。
2年生は、「島根ワイナリー」に到着し、昼食をとりました。
ここでの昼食は「ステーキとそば」で、生徒たちは満足していました。
ここから最初の目的地である「出雲大社」に向けて出発します。
2年生は、来島海峡SAと道の駅「世羅」、道の駅 「たたらば壱番地」にてトイレ休憩をし、昼食会場である「島根ワイナリー」に向け出発しました。