市総体の戦績をお知らせします

2022年6月1日 14時23分

 令和4年6月1日(水)、2日(木)新居浜市中学校総合体育大会が開催されました。

 船木中学校の主な戦績です。

 剣道は女子個人で3年の矢野さんが優勝し、県総体出場を決めました。おめでとうございます。

  

  そして男子個人で1年の越智くんが5位入賞し、県総体出場を決めました。おめでとうございます。

 また、男子団体は決勝トーナメントまで進みましたが敗退しました。

 水泳では男子個人で2年の髙橋くんが100mバタフライで1位となり、県総体出場です。おめでとうございます。また、女子個人で1年の安部さんが100mバタフライと100m背泳ぎでともに2位に入賞しました。

  

 バドミントン女子個人では3年の合田さんと2年の神野さんのペアが3位に入賞し、県総体への進出を決めました。おめでとうございます。なお、団体では対北1-2、対大生院1-2、対中萩0-3、対東2-1、対角野2-1、対川東2-1で5位となりました。

 バドミントン男子個人ではシングルスで3年の波多くん、ダブルスでは2年の曽我部くんと河野くん、白鳥くんと河端くんのペアが県大会出場を決めました。おめでとうございます。なお、団体では対角野2-1、対中萩0-3、対東0-3、対川東0-3で4位となり、県大会出場となりました。

    

           

 卓球男子は予選リーグ対東1-3、対川東1-3、対北3-0で1勝2敗となり、3位で敗退しました。

また女子個人では対南に1-3で惜敗しました。男子個人は全員が2回戦で敗退しました。

  

 サッカーは対泉川と前半0-0、後半0-0、延長0-0、PK戦で敗れ惜敗しました。

      

 バレーボール女子は1回戦で対大生院2-0で快勝しましたが、対川東は0-2で敗退しました。

      

 バスケットボール女子は対角野45-50で敗退しました。 

  

 軟式野球は対南と0-5で敗退しました。

      

 船木中学校の今年度の市総体は終了しました。新居浜市代表となった皆さんは、他の選手の分も頑張って県総体でベストを尽くしましょう。残念ながら負けた皆さんは、この取組で得たものを胸に次の目標に向けて頑張りましょう。まずは、次の目標を決めることです。1,2年生の皆さんは9月の市新人戦に向けて、さっそくスタートを切りましょう。「鉄は熱いうちに打て」と言います。目標をしっかりともってそれに見合う努力をしましょう。

 「練習は裏切らない!!」  

いよいよ市総体です

2022年5月31日 17時51分

市総体を迎えるにあたり、各部の主将に目標や決意を聞きました。

お読みください。

 

女子バスケットボール部  石川さん

 県大会出場を目指し、チームのみんなで頑張りたいです。そして、出場を勝ち取ります。

 保護者の方々には、試合を楽しんでいただきたいです。

野球部 近藤さん

 野球部は15人で、そして周先生と教頭先生の御指導のもと活動しています。

 15人のうち12人は、中学校から野球を始めた初心者でした。

 なので、いろいろ教えていただいたことに感謝しています。

 試合では教えてくださったことをすべて出し切ります。

水泳部 髙橋さん

 市長旗杯では、それぞれの足りていないところに気が付くことができました。

 なので、全員がそれを補うように練習してきました。

 だから、市総体では、市長旗杯の記録を上回ることを目標にがんばりたいです。

男子バドミントン部

 3年生にとっては最後の市総体なので、悔いが残らないように頑張りたいです。

 絶対に勝ちたいです。

 目標は、全員で県大会に出場することです。

 市総体でも上位に入れるように頑張りたいです。

女子バドミントン部 合田さん

 団体戦では、みんなの心を一つに、全員で勝ちを取りに行きたいです。

 個人戦では、練習試合などで自分の課題を見つけ、自主練習をしたり、部活で課題を意識したりしました。

 なので、それぞれ自分たちのベストをつくします。

 まずは予選通過を目指し、がんばります!

サッカー部 石川さん

 「絶対に優勝して、県大会に行くぞ!」を目標に練習してきました。

 これは、僕たち3年生が1年生の時から思っていることです。

 これまで一緒に戦ってくれた顧問の先生、応援してくれた保護者の方に「優勝」という結果で恩返しします。

 そして、船木中サッカー部の歴史に爪痕を残します。

卓球部 澤田さん

 僕たちは人数が少ないうえにコロナ禍ということもあり、練習試合があまりできませんでした。

 そのため、チーム内での基礎練習や反復練習が多く、試合経験が少ないことがネックでした。

 しかし、この3年間で築き上げてきた卓球部は今までで一番強いという自信があります。

 1年生も入り、新体制で挑む市総体。

 全員が県大会出場という強い意志を胸に、悔いが残らないよう精いっぱい頑張ります。

剣道部 矢野さん

 私たちは毎日一緒に練習しているわけではありません。

 なので、他のチームより団結力というのは低いかもしれませんが、最後まで諦めません。

 出場できない選手の思いも背負って頑張ります。

女子バレーボール部 篠原さん

 新型コロナウイルス感染症拡大により、思ったような練習ができなかったり、練習試合が中止されたりしました。

 ですが、市総体では、悔いが残らないように精一杯頑張りたいと思います。

 今までの試合や日々の練習でわかったことを、大会ではしっかりと活かしたいです。

 バレー部のみんな、頑張ろう~!

 

 

数少ない言葉の中に、市総体への熱い思いと、顧問の先生、保護者の方への感謝の気持ち。

そして、仲間への激励、少しの緊張、そんな思いが伝わる、各部の主将の決意です。

これらのステキな思い、試合中も大切にしてほしいと思います。

そして、終わった時に笑顔になれますように。そう願っています。

「練習は試合のように。試合は練習のように。」です。

最後までファイトです。頑張れ! 船木中!!

 

 

かぶと踊りを見せていただきました。

2022年5月31日 14時38分

 令和4年5月29日(日)快晴の下、船木小学校では運動会が開催されました。その中で、久しぶりにかぶと踊りを見せていただきました。かぶと踊りとは船木地区に伝わる郷土芸能で、雨ごい踊りから発展して現在の踊りになったそうです。いつもは船木夏祭りでのお披露目ですが、小学校の運動会で保存会の皆さんと小学生が一緒に踊ってくれました。大切な伝統芸能を引き継いでいきたいですね。

 快晴の下、船木小学校運動会が開催されました。

 踊りで使う大道具のようです。

 運動場の真ん中で、かがり火の大道具を囲むようにみんなが円形になり、かぶと踊りが披露されました。

 中学校玄関前のサツキもきれいに咲きそろっています。明日は市総体です。頑張りましょう。

  なお、組み合わせは、学校ホームページのトップページ「学校紹介」の「部活動」をクリックすると掲載しています。ご覧ください。

 

全校生徒が一堂に会して市総体壮行会を行いました。

2022年5月30日 15時39分

 令和4年5月30日(月)体育館に全校生徒が一堂に会して、市総体壮行会を行いました。

 先日のサロンオーケストラジャパンの演奏鑑賞会では、「静」の部分が中心の会でしたが、市総体壮行会では、入場行進、決意発表、選手宣誓といった「動」の部分が中心の会となりました。

  

  

  

 音楽部の演奏に合わせて、各部がまとまって行進できていました。充実感が感じられました。

 女子バレーボール部です。

 卓球部です。

 女子バドミントン部です。

 女子バスケットボール部です。

 水泳部です。

 男子バドミントン部です。

 サッカー部です。

 剣道部です。

 軟式野球部です。

 どの部も全員が胸を張り、正々堂々とした態度を示すことができました。素晴らしい。

 生徒会を代表して副会長から激励の言葉がありました。選手は全員が言葉を聞いています。

 卓球部主将がリードする中で、各部主将が選手宣誓を行いました。

 壮行会での態度を見ると、全員が堂々とした態度で充実しており、大会に臨む気持ちはきちんと出来上がっているようです。「勝負は時の運」それぞれがベストを尽くすことで、勝利を引き入れ、新居浜代表として次のステップに進出できるように頑張りましょう。期待しています。

ニホンイシガメ保護活動のガイダンスを行いました。

2022年5月27日 15時26分

 令和4年5月27日(金)6校時に体育館で1年生を対象にニホンイシガメ保護活動のガイダンスを行いました。

 船木中学校では総合的な学習の時間の探究活動の一つの柱として、自然環境に関する学習を通して、「地域の一員としてどのように生きていけばよいのだろう」というテーマで学習をしています。その学習の中で、船木校区長野地区を流れる真谷川に生息するニホンイシガメの生態を保護する活動を行っています。

 今日はその活動のガイダンスとして、愛媛県立とべ動物園の技師で2級ビオトーブ計画管理士でもある北本圭一さんを講師としてお招きし、ニホンイシガメも連れてきていただいて、1年生に紹介していただきました。

 なお、次回は7月に真谷川の現地に自然観察に出かける予定です。楽しみですね。

  

 はじめはとべ動物園のロゴに使用されているニホンカワウソのお話でした。

 お話しいただき、これからも末永く保護活動を続けていく必要性がわかりました。

  

 さいごに今日連れてきていただいたニホンイシガメと対面しました。

 石や素焼きの間にいるのですがわかりますか?結構、活発に動いていました。自然のニホンイシガメはもう少し緑っぽいそうです。早く自然の中に生息するニホンイシガメにも会いたいですね。

第1回PTA評議員会・専門部会を開催しました。

2022年5月26日 20時16分

 令和4年5月26日(木)19:30より船木中学校体育館で、第1回PTA評議員会・専門部会を開催しました。例年と変わらず、多くのPTA評議員の皆さんに集まっていただき、各専門部会の計画や割り振り等を決めていただきました。

 コロナ禍で十分な活動ができていませんが、安全に配慮しながら、子どものために保護者・教員が支えあって活動したいと思いますので、一年間よろしくお願いします。

  

 はじめは会長や校長の挨拶、各学年からの近況報告をお聞きいただきました。

 それぞれの専門部に分かれて、活動計画や打ち合わせをしていただきました。一年間よろしくお願いします。

サロンオーケストラジャパンの方々が来校され、演奏していただきました。

2022年5月25日 15時24分

 令和4年5月25日(水)文化庁の「子どものための文化芸術鑑賞・体験再興事業」として、東京よりサロンオーケストラジャパンの皆さんを船木中学校にお招きしました。そして、感染症対策を十分行ったうえでオーケストラ演奏をしていただき、ソーシャルディスタンスを十分保って、久しぶりに全校生徒で鑑賞する体験を行いました。

 『カルメン』から始まった演奏会は、よく聞くクラシックの名曲やジャズ、マーチなど様々な曲想の音楽を演奏していただき、日ごろ聞けない弦楽奏を生で聞くことができるという滅多にない体験ができました。アンコール曲『天国と地獄』では大いに盛り上がりました。サロンオーケストラジャパンの皆さんや関係者の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 この貴重な体験を中学校生活の良い思い出としたいと思います。ありがとうございました。

  

 市教委の皆さんも鑑賞にいらっしゃいました。

  

 オーケストラや木管四重奏、金管四重奏などいろいろな形態で演奏をしていただきました。

 

 アンコールは手拍子も入り、大いに盛り上がりました。ありがとうございました。

    

 ワークショップではいろいろな楽器に触らせていただきました。楽しみました。

  

 活動後に音楽部の部員が日ごろの活動の中で悩んでいることを相談に行かせていただきました。団員の皆さんは、休む間を惜しんで、手取り足取り親切に答えていただきました。ありがとうございました。 

 

 

船木中学校総合防災学習会を行いました。

2022年5月22日 11時04分

 令和4年5月22日(日)3年ぶりに船木中学校総合防災学習会を、新居浜南消防署、新居浜市消防団船木分団、船木校区婦人防火クラブ、かぶとの会のご協力により開催しました。

 船中生は朝の会で防災訓練の説明を聞き、訓練地震の発生及び南校舎1階調理室より出火の火災に対する避難訓練から、学習をスタートしました。

  

  

 私が経験した避難訓練の中で、一番静粛に真剣に取り組めていました。素晴らしい。

 避難訓練の後、新居浜市消防団船木分団の皆さんが、分列行進や整列の模範演技を披露していただきました。

   

 日ごろからの訓練の一端が感じられました。ありがとうございました。

 そのあと、1年生は、南消防署の皆さんの御指導による初期消火・集団訓練講座、2年生は南消防署と船木校区婦人防火クラブの皆さんの御指導による救急蘇生法講座、3年生は船木分団と南消防署の皆さんの御指導による土嚢作り、煙体験講座を行いました。

 

 1年生の様子です。

  

 2年生の様子です。

  

 3年生の煙体験の様子です。2階の廊下で体験しました。前が見えません。

 この後、閉会行事を行い、災害時の引き渡し訓練を行いました。

  

 静粛に滞りなく待機ができました。ご協力ありがとうございました。

  

 予定よりも早く学習会及び訓練が終了しました。各種団体の皆さんご協力ありがとうございました。

 船木中学校は平成19年度防災教育モデル校となり、それから新居浜南消防署、新居浜市消防団船木分団、船木校区婦人防火クラブ、かぶとの会の御指導の下、新居浜市上部地区で初めて防災学習会を始めた学校です。3年ぶりに実施できたこと、また、皆さんが真面目に真剣に取り組んでいただいたことに感謝しつつ、来年度も実施したいと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いします。

 

 

 

市総体の組み合わせが発表されました。

2022年5月21日 10時43分

 先日の部活動顧問会で組み合わせ抽選が行われ、組み合わせが発表されました。

 当日、ベストなプレーができるように、しっかりと調整を行いましょう。