7月・8月の行事予定を掲載しました。
2022年6月28日 11時58分7月・8月の行事予定を掲載しました。学校ホームページのトップページ上にある「行事予定」をクリックしてください。
7月・8月の行事予定を掲載しました。学校ホームページのトップページ上にある「行事予定」をクリックしてください。
去る令和4年6月18日(土)午後から、船木中学校音楽部が、校区内にある特別養護老人ホーム「ふたばの森」で訪問演奏に行ってきました。新型コロナ感染症対策により、いろいろな交流活動が途絶えていましたが、音楽部は昨年度から訪問演奏を復活しており、今年度、1回目の訪問演奏が今回の演奏でした。
感染症対策のため、演奏は屋外の玄関ホールで行わさせていただき、入居者の皆さんはベランダや離れた場所に観客席を設けさせていただき、聴いていただきました。演奏曲目は「ファースト・キャロル(吹奏楽コンクール演奏予定曲)」や「美空ひばりメドレー」でした。「美空ひばりメドレー」では途中から手拍子を打っていただき、喜んで聴いてくださったようでした。どうもありがとうございました。
2学期以降も、いろいろな施設等に訪問演奏に伺わせていただこうと思っていますので、よろしくお願いします。
施設の玄関ホール(屋外)で演奏させていただきました。
ベランダや離れた観客席から聴いていただきました。
心を込めて演奏できました。
お聴きいただきありがとうございました。これから、いろいろな場所に訪問演奏を行いますので、よろしくお願いします。
令和4年6月24日(金)今日から一学期の期末テストが始まりました。一年生にとっては中学生になって初めてのテストです。取り組みは2週間前のテスト発表から始まっていますが、今日から土日をはさんで3日間テスト本番です。今日は1年生は英語、理科、音楽でした。(2年は理科、数学、音楽、3年は社会、英語、音楽でした)。テストやってみてどうでしたか?いろいろな感想があると思いますが、今日終わった教科は終わったのでどうしようもありません。この土曜・日曜はあと二日間にある教科の勉強をしましょう。そして、これまでの反省に立って、テスト勉強のやり方も工夫してみてください。終わったことはしょうがない。これからのことを考えて頑張りましょう。期待していますよ。
1年生のテストの様子です。がんばれ!!
2年生・3年生は落ち着きを感じます。さすがです。
時間は万人に平等に与えられています。がんばりましょう。
「練習(家庭学習)は裏切らない。」
新居浜市PTA連合会や新居浜市の中学校生徒会、中学校、生徒指導部会、新居浜市教育委員会では、「ゲームやスマホの使い方について家庭で話し合いましょう」という呼びかけをしています。よく読んでいただき、各家庭でより良い使い方について話し合いましょう。
令和4年6月19日(日)愛媛県人権教育協議会 会長代行の米田孝弘先生をお招きして、船中生と保護者の皆さんに「同和教育で学んだこと」というテーマで講座を開いていただきました。
講座は①ハンセン病によって隔離された人々に対する差別解消運動について、②中学生の教え子との人間関係を通して取り組んだ部落差別解消運動について、③事故により両手を失っても屈せず身体にハンディキャップをもつ人々への福祉活動に励んだ書画家大石順教尼からの学びについて、の3つの柱から構成されていました。
よどみのない静かな語り口から、時には熱く、時には優しく、いろいろな感情を込めてお話しいただく中で、蒸し暑さや時間の経過を忘れてしまうほど、中身の濃いお話でした。
会の最後に、生徒会長からお礼の言葉を述べてもらいました。中学3年生が実直に感じた感想を米田先生にストレートに伝えることができたようです。
船中生の皆さんは、それぞれの学年の発達段階で違ったことを得られたのではないでしょうか。ただ、共通するのは皆さんの人権意識を更に高めるために、大きな指針を米田先生は与えてくださいました。どのような指針を示していただいたのか、皆さんが感じたことを今日の時間に学んだこととして文字に書き留めておきましょう。そして、これからの船木中学校の生活の中でその学びを深めていきましょう。
朗報です。米田先生は11月にもう一度、船木中学校にいらっしゃいます。そして、皆さんの授業を見ていただく機会を持ちます。今日のお話からの学びを自分たちの活動にして主張できるように頑張りましょう。今日、暑い中でも輝く瞳で先生を見つめ真剣にお話が聞けた船中生です。次のステップに向けて頑張りましょう。
プレゼン資料を用意していただきお話いただきました。
3つの話を柱にテーマに迫っていただきました。
感じたことを先生の目を見てお話しできました。素晴らしい。
令和4年6月15日(水)先週から5日間にわたり行われたえひめジョブチャレンジU-15が最終日となり、船木中学校2年生が市内各地で体験学習を行いました。
ハートネットワーク様、自衛隊愛媛地方協力本部新居浜出張所様、愛媛県警察 新居浜警察署様、(株)サイバー様、パティスリーラポール 新居浜店様、フジ新居浜駅前店様、イオン(スーパー)様、ジョリーハダ様、ユニクロフォレオにいはま店様、鴻上石油様、新居浜動物病院様、おか薬局様、グレース美容室本店様、伊予銀行角野支店様、(株)アイリテクノ様、体験学習の場を設けていただき大変ありがとうございました。
今回の職業に対する啓発体験によって、子どもたちには健やかな職業意識が広がるものと思います。今回いただいた貴重な時間や機会をこれからに生かせるよう更に進路学習を進めてまいりますので、ご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
令和4年6月9日放課後、3年生は卒業アルバム用の部活動等の写真を撮影しました。3年生になって2か月しか経ちませんが、すでに卒業へのカウントダウンが始まっています。
3年生の皆さん。時間は万人に平等に与えられています。時間を有効に使って、自分の進路選択を進めていきましょう。各高校の体験入学が始まります。「百聞は一見に如かず」と言います。直接体験をすることで、自分の進路選択に活かしましょう。2学期に入ると行われる実力テストのデータを基に、2学期懇談会で進路選択を行います。先を考えて準備をしていきましょう。その際、不安なことや困ったことは学級担任の先生や学年の先生に聞きましょう。必ず、皆さんの力になってくれるはずです。
「鉄は熱いうちに打て」と言います。さっそく一学期期末テストへの取組で、これからの自分を示していきましょう。日頃の船木中学校の生活で素晴らしい活動をしている皆さんです。大いに期待しています。みんな一緒に頑張ろう。
令和4年6月10日(金)えひめジョブチャレンジU-15の2日目です。
今日も2年生が各職場(アイ建様、HAIR&HAPPYじぶんいろ様、トヨタカローラ新居浜店様、ファミリーマート船木店様、PETかわたダイキEX新居浜店様、スカイラインスイート リアントゥール様、山内建匠様、新居浜市役所様、石川酒店様、船木小学校様、新居浜市南消防署様、日産プリンス新居浜支店様、畑田本舗様)でお世話になりました。来週もよろしくお願いします。
令和4年6月10日(金)1年生は新居浜市別子山地区を中心にフィールドワークを行い、ふるさと学習に取り組みました。
フィールドワークに取り組むのは初めてなので、フィールドワークに先立ち、昨日、新居浜南高のユネスコ部・家庭クラブ・地域共創系列の皆さんにガイダンスをしていただき、フィールドワークのレクチャーをしていただきました。
そして、本日、バスに分乗して、まずは住友林業が別子山地区で運営している「フォレストハウス」という施設を見学しました。
その後、新居浜南高のユネスコ部・家庭クラブ・地域共創系列の皆さんに案内をしていただきながら、旧別子登山口からダイヤモンド水と呼ばれる地区までの登山を行いました。
地図中の現在地をスタートし、左上の高橋「ダイヤモンド水」という地区まで登ります。
登る前に学年主任の秦先生から諸注意をしていただきました。
山の天候は変わりやすいです。
石垣が中心ですが、歴史の重さを感じました。
南高生の皆さんが紙芝居で説明をしていただき、大変わかりやすかったです。
下山をした後は、別子銅山記念館や山根グランドの見学をしました。
入学して初めての校外活動となりましたが、説明を聞くときはしっかり説明を聞き、集団行動もけじめをつけて学習活動ができました。新居浜南高校の皆さん、ガイドをありがとうございました。単調な遺跡でもわかりやすく説明していただければ、自然と興味・関心も高まります。これからも更に様々な皆さんに新居浜の近代産業遺産を紹介してください。ありがとうございました。
1年生の皆さん、お疲れさまでした。本やパソコンで調べるよりも、直接調査による学びの素晴らしさが実感できたものと思います。船木中学校では、これからも色々な調べ学習に取り組みますが、良いステップにしてください。
令和4年6月9日(木)本日から土日をはさんで5日間、えひめジョブチャレンジU-15がスタートしました。船木中2年生を預かっていただいている業者の皆様(Baulangerie Fukusuke様、GUイオンモール様、JAえひめ未来様、ドラッグストアmac国領店様、SANKARI様、欧風レストランSHINOHARA様、オオウエスポーツ様、コーナン新居浜店様、旬彩創作ひまち様、フクヤスポーツ様、ラケットショップハマナカ様、健康道場整骨鍼灸マッサージ様、四国通建 新居浜営業所様、東予信用金庫 泉川支店様、別子飴本舗様、新居浜市立別子銅山記念図書館様)、誠にありがとうございます。3年ぶりの体験学習ですが、子どもたちの大切な経験となる学習です。ご協力いただきありがとうございます。ご指導のほどよろしくお願いします。