夕食の様子です

2024年6月14日 21時14分
 食堂での夕食の様子が入ってきました。現在は全員、元気で就寝を迎えるところです。通信状況が悪く、なかなか情報が入らず御迷惑をおかけました。本日のレポートはこれで終わります。明日のレポートは情報が入り次第アップしますのでお待ちください。

unnamed IMG_1140 IMG_1141

海活動(シーカヤック編)の様子です

2024年6月14日 18時27分
一年生21名はシーカヤックに挑戦です。パドルの操作方法やスーツを着用して海中に浮く体験をした後、湾内でシーカヤックを操作しました。

シーカヤック

海活動(磯観察編)の様子です

2024年6月14日 18時14分
 一年生44名の皆さんは海活動で「磯観察」を行いました。説明を聞いた後、磯でいろいろな体験ができたようです。楽しそうですね。

磯観察

海活動の打ち合わせに入った模様です

2024年6月14日 16時33分
 昼食後、場所を移動し、海浜活動センターで係りの人からこれからの「海活動」の説明を受けています。いよいよ、活動です。

海浜活動センター

室戸に到着し、昼食の様子が入りました

2024年6月14日 16時30分
 室戸市にある「海の家 とろむ」に到着し、昼食弁当を食べている様子が届きました。現地は快晴で日差しが強いようです。まさに「南国高知」です。

自然の家2(昼食)

1年生は今日から自然の家での体験学習です

2024年6月14日 08時34分
 令和6年6月14日(金)、1年生は今日から高知県の室戸青少年自然の家での体験学習を行います。船木中学校は11年間、自然の家での体験学習を中止していたのですが、学校運営協議会から御助言等をいただき、魅力的な学校づくりの一環として、本年度から自然の家を利用した体験学習を再開しました。1年生65名は結団式を体育館で終えて、2台のバスに分かれて、高知県室戸市へと出発しました。今日は昼から海での活動があります。楽しみですね。

自然の家1

2年生がえひめジョブチャレンジU-15に挑戦中です

2024年6月12日 19時25分
 令和6年6月11日(火)より5日間、船木中2年生は市内各地の事業所で、えひめジョブチャレンジU-15に挑戦中です。御協力いただいている企業の皆さん、ありがとうございます。前半が終わりましたが、残り3日間よろしくお願いします。

職場体験1

市総体が終了しました

2024年6月9日 11時44分
 令和6年6月8日(土)軟式野球の決勝が市営球場で行われ、船木中軟式野球部は、泉川中と東中と合同チームを組んで、中萩中学校と対戦しました。一進一退の攻防の中、2対5で惜敗し、準優勝となりました。優勝には今一歩足りませんでしたが、その分を次の県総体での挽回に尽くしましょう。泉川中や東中の関係者の皆様、保護者の皆様、応援に足を運んでくださった船中生の皆さん、ありがとうございました。次の県総体でもよろしくお願いします。

野球決勝

開校以来、最多の選手が県総体に参加します

2024年6月6日 17時19分
 令和6年6月6日(木)、昨日に続いて新居浜市中学校総合体育大会が開催され、船中生が活躍しました。軟式野球部は泉川・東との連合チームで準決勝に臨み、対角野中戦を8-6で快勝し、県総体の出場を決めました。おめでとうございます。明日は市長旗大会優勝の中萩中との決勝です。ベストを尽くしてください。

軟式野球

 サッカー部は中萩、角野と連合チームを組み、準決勝で対南中に1-0で競り勝ち、県総体出場を決めました。おめでとうございます。決勝は泉川・北・東の連合チームと対戦し、1-2で惜敗し、準優勝となりました。県総体ではさらにレベルアップしたプレーを期待しています。

サッカー2日目

 卓球部はシングルスとダブルスの個人戦を行い、シングルスで近藤 陽太さんと前田 悠玖さんが3位、篠原 駿介さんが5位に入賞し県総体出場を決めました。おめでとうございます。

卓球個人

 バドミントンは男女シングルスとダブルスの個人戦を行い、女子ダブルスで田中 千咲さんと和田 悠亜さんのペアが5位に入賞し、県総体出場を決めました。おめでとうございます。

バドミントン個人

 バスケットボール女子は準決勝で東中と対戦し、45-77で敗退しました。ご苦労様でした。

バスケ2日目 

 さて、明日、土曜日は9:30から市営球場で決勝戦が行われます。より多くの皆さんの応援をお願いします。船木中学校の市総体はまだ続きます。