たくさんの先生方が参観して、校内研究授業を3年1組音楽で永易先生が行いました。地域の名所、名産などを宣伝するために、CMソングを作るという授業でした。新居浜や愛媛の名産もさることながら、我が船木校区の名店紹介にチャレンジする班もあり、大変盛り上がりました。船木で古くから愛され続けてきた『やのみせ』や『佐々木養鶏所』も登場し、先生方も生徒も反応抜群でした。
世の中にはCMソングがたくさんあふれています。その中でも耳に残るキャッチャーなメロディやフレーズ、心に残る歌詞などを思い浮かべながら、今度は音楽の授業で自作しようということです。短いフレーズで多くの人に効率よく伝えられるかどうかが試される授業でした。まさにコピーライターという仕事をする感じです。タブレットを駆使し、文字数とリズム、旋律などを決めて、4小節分を作成していきました。次々と披露していく中で、歌詞までつけて歌ってみると思わず拍手や歓声が響き渡りました。夢がある授業だなぁと感心しました。できれば、この船木校区の名所や名店、名産品などをCMソングとともに広げられるといいですよね。早速校長先生がお店に出向いて、授業の宣伝をしてくださいました。お店の方も喜んでいただけたようでした。船木中学校の生徒のみんなの柔軟な発想力と音楽的センスのすばらしさに心温まる楽しい授業でした。







夏休みに向けて、保健室の先生が工夫してくれています。来校していただき、一度読んでみてください。クロスワードパズルの答えが分かった人は、保健室に来てください。

七夕が近づきました。七夕とは、年に一度の7月7日に織姫と彦星が天の川を渡って出会える特別な夜です。華やかな飾り付けをしたり、短冊に願い事を書いたり、日本の伝統的な行事として親しまれています。
本校でも、各学年室前や職員室前、校門前に地域の方からいただいた笹に生徒たちが願い事を書き、飾っています。「みんなが健康で暮らせますように」「勉強ができるようになりますように」「バスケットボールが上手になりますように」等、願い事は様々です。地域の皆様、保護者の皆様、本校に立ち寄った際には、校門前に短冊を用意しておりますので、短冊に願い事を書いてみてください。笹を提供していただいた地域の方々、ありがとうございます。
本日の給食は、七夕デザートを出していただきました。

保健体育科の学習では、水泳が始まりました。生徒たちは、楽しみながら泳力を高めたることができていました。暑さに負けるな、船中生!
今日の華道部の作品を掲載しました。校長室に飾ってくれました。
毎日灼熱の太陽が照り付ける中、世界中が今年は熱波に襲われています。20年、30年前には考えられないような暑さです。フランスやヨーロッパでは外気温が46℃を記録したようで、もちろんもっとも暑い国のアフリカでは大陸記録が更新されたようで、なんと51.3℃だそうです。もう外出したらサウナって感じですよねぇ。今週は新居浜市でも午前中からWBGT指数は危険レベルになっていて、熱中症に警戒が必要です。早く他地域のように体育館にもエアコンが必須です。体育の授業を体育館で行うのはリスクが高いです。かなり休憩時間や水分補給をしながらですが、教室の快適さがより一層差を感じさせて、暑さも高く感じてしまうのかもしれません。教室で体を冷やすことができるのはありがたいですが、学校の体育館が避難所に指定されていても今震災で避難してきても、それこそ熱中症で亡くなってしまう人が出てしまうくらい過酷な状況であることは間違いないと思います。
教室での授業は快適に行われています。音楽ではCMソングをタブレットを利用して作成していくようで、楽しそうでした。社会では歴史の宗教弾圧について学んでいました。テスト返却も落ち着いてきたようで、テスト結果から分かっていなかった問題の訂正学習が望まれます。今の学習が一番学力を向上させるのにもってこいです。ここで頑張ると勉強が得意な自分になれますよ。特に3年生は、この夏が最後の勝負となります。日本中の受検生と勝負をするわけです。あなただけではなく、みんな努力をしている中で自分の進路実現に向けて逃げずに正面から向き合うときです。それでもこの夏はあっという間に過ぎていきますのでしっかりと計画を立てて頑張りましょう。船木中みんなが応援しています。仲間とともに受検勉強を乗り越えていきましょう。






今年度の青少年健全育成に関する標語に1年生の生徒が作った作品が、最優秀賞に選ばれました。
「比べない 自分の個性 大切に」
本日、表彰式が行われました。また、本校正門付近に、下の作品とともに作品を掲示しました。船木中生全員、個性豊かに成長してほしいです。
「見せてみて あなたの笑顔 ほら素敵」 「考えよう 自分が言われて いやなこと」

先週で期末テストが終わり、部活動が再開しています。今日から朝のランニングも再開し、懸命に走る姿が見られました。規則正しい生活に心掛け、熱中症対策をしっかりしていきましょう。御家庭でもよろしくお願いいたします。

今日で期末テストが終わり、生徒たちも一安心といったところでしょう。4時間目の学級活動では、一学期を振り返り、どの学級でもキャリアパスポートやボランティア手帳への記入を行いました。
本日から部活動も再開します。熱中症に気を付けて、一生懸命取り組んでほしいです。
いつ見ても、掃除に早くから取り掛かり、とても丁寧に作業をするので、手洗い場は常にピカピカです。ありがとうございます。
※ 船木中だより「不屈No.3」を学校紹介の中に掲載しております。どうぞご覧ください。