新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

     ※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)

    当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更

   いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    (変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火) 

         

           ※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。

組み合わせ(新人戦)

駐車場(新人戦)

        ※ ペーパーティーチャー研修会について

pe-pa- 

        ※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内

   宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知  

  機能強化トレーニングのことです。

宮口幸治先生

校内音楽会を開催しました。

2020年12月10日 18時03分

12月9日(水)13時20より校内音楽会を開催しました。

 

 例年、校内音楽会では、合唱コンクールを行っていますが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、器楽演奏としました。これまでにない試みでしたが、生徒たちにはなじみのある楽曲を用意し、練習の意欲を高めました。

 また、会場の体育館の換気、参加者の体調確認は勿論、「密」を避けつつ、保護者の方に観覧していただけるように工夫をしました。初めてのことで上手くいかなかった面もありますが、今後に生かしたいと思います。

 器楽合奏の後は、音楽部の演奏、船木和太鼓クラブの演奏が披露されました。和太鼓の力強い演奏は、圧巻でした。

 本会の開催にご理解・ご協力をいただいた皆様に感謝いたします。

人権・同和教育基礎研修会 講演会並びに学級・学年別懇談会を実施しました。

2020年12月8日 08時59分

12月6日(日)人権・同和教育基礎研修会 講演会並びに学級・学年別懇談会を実施しました。

 当初は、参観授業も予定していましたが、多くの方が参観を希望されていることがわかり、「密」を避けることができないと判断しましたので、取りやめました。申し訳なく思っています。

 教室の授業の後、体育館で講演会を行いました。講師の宮内則人さんは、誰もが幸せに生きていくことができるために大切にしなければならないこと、守っていかなければならないものについて、歌を交えてお話してくださいました。お話の内容はもちろん、宮内さんの優しい、しかし、力強い歌声にも、心動かされた講演会でした。

 ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

教室に加湿器を設置しました

2020年12月4日 19時05分

12月6日(日)に人権・同和教育基礎研修会 講演会と学級・学年別懇談会を行います。

 当初予定していた、参観授業は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「密」を避けるために行わないことにしました。

 講演会、懇談会は、体育館で行いますが、防止策をとって実施します。

 

 教室での感染防止策として現在、窓を開ける、給食前、下校後の教室の消毒を行っています。これに加えて、各教室で暖房の使用による空気の乾燥を防ぐために、市より支給された加湿器を作動させました。