新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

     ※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)

    当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更

   いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    (変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火) 

         

           ※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。

組み合わせ(新人戦)

駐車場(新人戦)

        ※ ペーパーティーチャー研修会について

pe-pa- 

        ※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内

   宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知  

  機能強化トレーニングのことです。

宮口幸治先生

「朝のあいさつ運動」頑張っています

2020年12月22日 09時08分

12月22日(火)今週で2学期も終わりです。

 

 船木中学校では、朝登校してきた生徒を気持ちよく迎えるために、「朝のあいさつ運動」を行っています。

 船木中伝統のこの活動の中心になっているのが生徒会です。特に、本部役員は、毎朝正門に立って、「おはようございます」の挨拶で生徒を迎えています。週に1回は、小学校付近まで行って、地域の方と一緒に「朝のあいさつ運動」を行っています。

 生徒会本部役員選挙も終わり、新役員が決定しました。任命は3学期に入ってになりますが、新役員は、現役員と一緒に「朝のあいさつ運動」に参加をしています。

 「気持ちの良い挨拶」の大切さや、挨拶を通して、気持ちが通じることを体験しています。その体験から得たものを、多くの生徒に広げていってほしいです。

【この日は、生徒会本部役員が小学校付近での「朝のあいさつ運動」をしていたので、中学校正門付近は人が少ないです。】

 

 

「シェイクアウトえひめ」に参加しました

2020年12月18日 14時18分

12月17日(木)「シェイクアウトえひめ」に参加しました。

 当日は、「緊急地震速報」の訓練用デモ音声を放送で流した後、避難訓練を行いました。

 当日は、予告なしで訓練を実施しましたが、各教室では、放送が入ってすぐに安全行動をとることができました。

 始業式時にも避難訓練を行います。

 

 

あたたかい給食

2020年12月16日 17時47分

12月16日(水)昨日から寒さが一段と厳しくなりました。

 

 給食には、いつも汁物が献立に組み込まれています。寒いこの季節は、温かいも食べものがありがたいです。

 昨日は、チリコンカンが提供されました。辛さは随分抑えられていますが、香辛料が体を内側から温める働きをしてくれます。

 今日の給食には、石花汁(せっかじる)が提供されました。これは、今治市宮窪町の郷土料理で、有名な大島石を熱して、汁の中に入れ、冷めないようにしたものだそうです。みそ味が体を温めてくれました。