第三学期をスタートさせました
2021年1月14日 13時25分1月14日(木)第三学期がはじまって、4日が経ちました。
始業式の式辞のなかで、目標を持ち、進んでいくことの大切さが話されました。
3年生にとっては、進路実現の、1・2年生にとっては、現在の学年の締めくくりとなるのが第3学期です。任命式を終えた新生徒会役員による専門委員会も終え、第3学期が本格的にスタートしました。
明日は、生徒集会と避難訓練を行います。
※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)
当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更
いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。
(変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火)
※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。
※ ペーパーティーチャー研修会について
※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内
宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知
機能強化トレーニングのことです。
1月14日(木)第三学期がはじまって、4日が経ちました。
始業式の式辞のなかで、目標を持ち、進んでいくことの大切さが話されました。
3年生にとっては、進路実現の、1・2年生にとっては、現在の学年の締めくくりとなるのが第3学期です。任命式を終えた新生徒会役員による専門委員会も終え、第3学期が本格的にスタートしました。
明日は、生徒集会と避難訓練を行います。
明日(1月8日(金))は、第3学期始業式です。新型コロナウイルス感染症拡大防止策の一環として、始業式は各教室で放送で行います。また、予定していた生徒会引継ぎ式、避難訓練は別日に行います。
新学期始めにおける新型コロナウイルス感染症対策に係る注意喚起(通知)が県・市教育委員からきていますので掲載します。
引き続き、感染症拡大防止策の実施にご協力ください。