以前は、生徒が担当していたトイレ清掃は、現在、感染予防の観点から、教員が行っています。
トイレ清掃は、各場所を生徒2名が担当していますが、清掃時間の10分間できれいにできます。担当した当初は、役割分担や、掃除の流れがうまく掴めず、上手にはできませんが日を追うごとに上手くなります。中には、「こういうポスターを掲示したら、みんなもっときれいに使ってくれるのではないですか。」「こんな道具はありませんか。」と自分の分担場所をよりきれにしようという工夫を提案する生徒もいます。
清掃は、誰もが持っている、他の人の役に立ちたいという気持ちを形にできるだけでなく、道具をどのように使えばよいかを発見したり、どのように分担すればスムーズにできるかというマネジメントの力も養うことができます。これらのことは、授業でだけで身に付けることは難しい、社会でより良く生きていくために必要な力です。
学年の先生に対して、「朝、いつも、学校の周りのゴミを拾い、きれいにしてくれてありがとうございました。」と感謝の言葉と共に卒業していった生徒がいました。船木中生は、清掃をしている人が持っている、「他の人に役立とう」、という気持ちを大切にできる生徒です。
本日放課後、各部でミーティングを行い、今後の部活動についての説明をしました。その際、次の文章を配布し、家庭に持って帰ってもらいました。
今後、部活動を段階的に再開します。
なお、再開するにあたって、次の市のガイドラインを実施します。
○活動前後の健康観察を行います。
○3つの感染リスク(密閉・密集・密接)を避ける工夫や対応をします。
○使用する用具は、消毒や生徒間で不用意に使いまわさないようにします。
○活動前後、休憩時間、活動場所等を移動する際等こまめに手洗い(場合によっては消毒)を行います。
○水分補給のためのボトルやタオル等を個人で準備させ、複数で利用しないようにします。
○部室等の使用に配慮し3つの感染リスクの低減に努めます。
○短時間でもより効果的な活動となるようにします。
******************************************************
令和2年5月26日
保護者の皆様
新居浜市立船木中学校
校 長 大 久 保 浩
部活動の再開について
平素より本校教育にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
さて、学校再開に伴い部活動も解禁となりましたが、愛媛県教育委員会並びに新居浜市教育委員会の意向を受け、本校では完全再開に向けての段階的再開
Ⅰ 5月26日(火)~5月31日(日)…〈平日〉60分程度以内、〈休日〉90分程度以内
6月 1日(月)~6月 7日(日)…〈平日〉90分以内、〈休日〉120分以内
Ⅱ 6月 8日(月)~6月21日(日)…〈平日〉90分程度以内、〈休日〉120分程度以内
Ⅲ 6月22日(月)~ …〈平日〉120分程度、〈休日〉180分程度(休日)
を考えております。新型コロナウィルス感染防止対策を踏まえた段階的再開ですので、なにとぞご理解とご協力をお願い申しあげます。
5月25日 身体計測を行いました。
今年度の身体計測は、体育館に全校生徒が集まり、実施方法の説明を聞く等はせずに、計測場所の教室に移動をしました。計測中も待ってる間も、大変静かにできており、スムーズに実施ができました。
また、待機している間も、間隔を空けて並ぶ、マスクを着用するなど感染予防の工夫をしました。
各階の手洗い場には、蛇口や手指の消毒に使えるペーパータオルを設置しました。
生徒が安心・安全な学校生活を送ることができるよう、これからも工夫をしていきます。
久しぶりに全校生徒が登校し、船木中学校にも活気が戻りました。本当にうれしい限りです。
衣替えを済ませた生徒たちは、気持ちの良い挨拶をしながら嬉しそうに登校していました。
生徒たちは、感染防止対策を習慣化した新しい生活スタイルで学校生活を送っていくことになります。
今日から再開した給食についても、配膳室の三密を防ぐために予備待機場所を設けました。
また、配膳時も間隔をとって移動し、終始無言で行動しています。
ご家庭でも新しい生活スタイルを送っていただき、学校と連携して感染拡大防止に努めていきましょう。
5月25日(月)より学校が再開されます。
それに向けて、校内でも様々な準備をしています。臨時休業期間中も授業準備や教室環境づくりなどを行ってきましたが、感染拡大防止のための工夫も行っています。
学校で安心して生活ができるよう工夫をしていきます。
【ソーシャルディスタンスを意識できるようにしました。】
【場所に応じた適切な消毒が行えるようにしました。】
【机の配置も工夫をしました。】
【電子黒板のカバーを手作りしました。】
【教室掲示を充実させ、季節感や良いことの積み重ねが見える工夫をしました。】
【お二人の用務員さんが、緑を手入れしてくれています。】
5月25日(月)より学校における教育活動が再開されます。
詳細は、下の市教育委員会よりの文章をご覧ください。
再開後予定等については、保護者の皆様に、後日「マチコミメール」を使ってお知らせします。
令和2年5月21日
小・中学校保護者 様
新居浜市教育委員会 教育長 高橋 良光
学校再開に関する対応について
緊急事態宣言の解除を受け、新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部で協議した結果、5月25日(月)から学校における教育活動を再開することとなりました。
つきましては、学校における感染拡大防止のための行動について、引き続き保護者の皆様にもご理解、ご協力をお願いいたします。
1 感染拡大防止に向けて
〇 学校でのマスク着用をお願いします。(国、市からマスクが配布されています)
〇 児童生徒の体調管理を徹底するとともに、毎朝の健康観察、検温を実施し、学校へ報告してください。
〇 帰宅後の手洗いやうがい、手指消毒などを励行してください。
2 児童生徒の登校について
〇 発熱や咳などの風邪症状が見られるときは、 学校を休み、外出を控えてください。その際は、「欠席」ではなく「出席停止」として扱います。
〇 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある場合や、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合は、帰国者・接触者相談センター(089-909-3483)またはかかりつけ医などにご相談ください。学校へもご連絡をお願いします。
〇 児童生徒の保護者、同居者等が、感染の心配される地域へ出張、旅行等を行った後、2週間以内で体調がすぐれない等の症状が出ている場合は、学校にご連絡ください。現状では児童生徒が元気である場合、登校できます。
〇 小学校における放課後児童クラブは通常通り開設します。
3 部活動等について
部活動等も再開しますが、当面の間、練習試合等は行わず、段階的に活動制限を緩和します。
4 人権尊重、いじめ防止について
新型コロナウイルス感染症に関連して、不安を抱いている子どもたちに、心ない言葉をかけたり、疎外したりすることのないよう、人権尊重といじめ防止に十分配慮することが大切です。ご家庭でもご指導ください。
5 備考
〇 小学1年生については、5月25日(月)~29日(金)の間を午前中授業(給食実施)とし、その他の学年については通常通りとなります。
〇 臨時休業に伴い、不足する授業については、今後、夏季休業等を活用するとともに、学校行事の精選を図ることにより、授業補充に努めます。
〇 新居浜市及び近隣自治体での感染状況の変化に伴い、学校再開や臨時休業に関して対応が変更になる場合がありますのでご了承ください。
明日5月20日(水)は各学年1組、明後日21日(木)は各学年2組の登校日です。
両日とも、8時から健康観察、朝の会をはじめ、その後学習指導を行います。11時30分より帰会・諸連絡を行い、11時50分完全下校の予定です。
感染症拡大防止のため、教員は、マスク、フェイスシールドを着用して生徒の前に立ちます。また、教室の換気を行い、密集を避ける座席配置とします。
一週間ぶりに、生徒達の元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています。
現在、本校は臨時休業中です。
感染を予防するための策の一つとして、「自分の免疫力を高める」必要があると言われています。
そのためには、適切な睡眠や食事、運動等が必要性だと言われています。
現在のような事態でなくても、自分の健康を自分で維持しようする態度は、大人になる前に身に付けさせたい態度です。
健康を損なった時が健康の大切さに気付く機会になるのではなく、日頃から「健康管理」に興味をもち、自分の健康を、努めて維持しようする人になってほしいと思っています。
自分の健康に興味を持たせるための一つの方法として、学校では、校内の掲示物に健康に関するコーナーを設けています。養護教諭が、その時々に気を付けてほしい健康上の問題を、イラスト用いてわかりやすい掲示物で示したり、クイズ形式で考えさせるなど工夫をしています。
今回は、クイズ形式で、問題をめくると答えが出てくるようになっています。
めくった後は、手の消毒を呼び掛けています。
Q1 平日に睡眠が足りなくても、週末にたくさんとれば問題はない。
Q2 帰宅した後、夕方まで仮眠をとると勉強の効果が上がる。
Q3 寝る前にスマートフォンを見たり、ゲームをすると眠れなくなる。
Q4 テストの前日は、なるべき遅くまで眠らないで勉強したほうがよい。
答えは…
別の機会に紹介をします。
5月14日(木)は、登校日でした。
この日は、各学年2組の登校日でした。1、3年生は、一つの教室の人数が20名以上にならないように、1学級を2つの教室に分けて入室するようにしました。また、手洗い場に液体せっけん、トイレ前に消毒液を設置する、窓を開けて換気を行うなど感染拡大防止策をとりました。
生徒の前に教員が立つ際には、マスクに加え、フェースガードを着用しました。教員が手作りをし、曇りにくく、装着がしやすい工夫をしました。
次の登校日は、各学年1組は、20日(水)、各学年2組は21日(木)です。