第74回体育大会を無事に終えることができました。

2020年9月13日 13時30分

 本日の体育大会の開催を心配していましたが、曇り空のもとで無事に全日程を終えることができました。

 縮小開催となった体育大会でしたが、生徒たちは競技にも、各係の仕事にも最後まで全力で取り組む姿を

見せてくれました。特に、中学校生活最後の体育大会となった3年生は、一人一人が良い表情で、仲間と力

を合わせて新種目「玉ちゃん」に取り組んでいました。

 保護者並びに小・中PTA役員の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。

 今後とも本校の教育活動にご支援、ご協力をお願いいたします。

 

本日9月13日(日)の体育大会は、実施いたします。

2020年9月13日 06時10分

本日(9月13日)の体育大会は、実施いたします。

なお、朝にグランド整備や準備を行いますので、開会時刻8時を少し遅れるかもしれませんが、ご了承ください。

演技途中に雨が降る可能性がありますので、雨具等をご準備されご来校ください。

お子さんには、着替え用の体操服も持たせてください。

9月13日(日)体育大会の実施の連絡について

2020年9月12日 17時10分

9月13日(日)に「令和2年度 第74回 新居浜市立船木中学校 秋季 体育大会」を予定しています。

 雨天の場合は、14日(月)に延期、13日は週休日となります。

 決定は、13日(日)朝6時30分までにHPでお知らせします。また、保護者の方には、マチコミメールでもお知らせします

 

体育大会の準備・実施について

2020年9月11日 13時03分

9月13日(日)に「令和2年度 第74回 秋季体育大会」を予定しています。

 

 雨天時の対応は、次のとおりです。保護者の皆様には別に「令和2年度 第74回 秋季体育大会 予定について」という文書を配布して連絡しています。

 

 12日(土)晴:全校練習・学級練習・準備、雨:水1~3の授業

 13日(日)晴:体育大会、雨:週休日

 14日(月)①13日に体育大会が実施できた場合 振替休業日

       ②13日に体育大会が延期になった場合 晴:体育大会実施、雨:授業

※ 体育大会の実施については、13日(日)朝、6時30分にHP・マチコミメールでお知らせします。

※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度は、生徒のご家族以外の方のご来場はご遠慮ください。また、ご来校の方には、生徒名、参加者名、参加者の検温結果を記入する「体育大会参加票」のご提出をお願いします。

運動場では、生徒たちが体育大会の練習に励んでいます。

2020年9月9日 12時30分

 13日(日)に開催される 第74回船木中学校秋季体育大会 に向けて、各学年や学級で種目練習に取り組

んでいます。運動場では、熱中症対策を取りながら、学級の仲間で励まし合いながら一生懸命に練習する

生徒たちの姿が見えます。

 生徒たちは、毎日の練習で疲れ切った体で帰宅していると思いますので、保護者の皆さまには、お子様

の応援をお願いいたします。

 

本日は臨時休業となりました。

2020年9月7日 11時05分

 本日、11時現在新居浜市に大雨警報が発令されています。

 本日は、臨時休業とします。

 生徒の皆さんは、16時まで自宅にて自主学習に努めてください。

 なお、16時以降も気象状況を確認して行動するようにしてください。

 明日の予定については、4日(金)に記入した8日(火)の予定どうりです。

生徒の皆さんは自宅待機してください。

2020年9月7日 07時30分

 本日7時の時点で新居浜市に大雨警報が発令されていますので、生徒の皆さんは自宅に待機してください。

 現在も大雨や強風が吹いていますので、外に出ることは控え、室内にて自主学習に努めてください。

 今後、午前11時の時点で警報が解除されていない場合は、臨時休校となります。

 11時の時点で、マチコミ及びホームページにて、今後の予定について連絡します。

台風10号接近に伴う非常変災時の対応について

2020年9月4日 14時37分

 さて、天気予報にてご存じだと思いますが、台風10号が特別警報級の威力を維持したまま、

6日(日)から7日(月)にかけて西日本に接近するとの予報が出ております。

この間は、これまで経験したことのない大雨や暴風も予想されています。

 本校の今後の対応につきましては、次の通り、「非常変災時の対応」に基づき行いますので、

内容を確認し、対応をよろしくお願いいたします。

 

             7日(月)の朝の対応について

 

 ① 7日(月)は必ず7時までは自宅に待機してください。

 ② 7時の時点で特別警報または警報(波浪・高潮警報を除く警報)が発令されていた場合は、

  引き続き自宅に待機してください。

 ③ 11時の時点で警報が解除されていない場合は、臨時休校としますので、午後4時までは

  自宅学習となります。

   翌日8日(火)は、4日(金)に記入した予定の授業を実施します。

   火の1~6(①全校練習、②~➃各学年練習)となります。

   この時には、マチコミメール、HPにて午後の予定について連絡します。  

 ④ 11時の時点で警報が解除された場合は、昼食を済ませ、13時に学校に登校してください。

  午後からは、木の5、月の6の授業を行います。

   この時には、マチコミメール、HPにて午後の予定について連絡します。

  ☆ 警報が発令されていなくても、登校時に危険が予測される場合は、無理をして登校せず、

  学校までご連絡ください。

 

生徒会が委員会報告を行いました

2020年9月3日 16時15分

9月3日(木)朝、委員会報告を行いました。

 

 委員会報告は、前日の専門委員会での決定事項を全校に伝達するとともに、生徒会として、何を目指して活動していくかを確認します。

 

 今回は、市から贈呈されたSDGsバッジについての紹介と生徒会での協議事項の報告も行われました。

 船木中学校は、このバッジを、エッセンシャルワーカーの方々に対する感謝と敬意をあらわすとともに、新型コロナウイルス感染拡大にまつわる差別に反対する意思を表す象徴として扱います。

 生徒会では、ナップサックの校章の横に付けることにしました。

 

 

中学校の9月らしい校内掲示物

2020年9月2日 16時17分

 校内の各所には、掲示板があります。

 季節を感じることができるものや、何を頑張るかを示す生徒会の掲示物があります。

 9月は、中学校では体育大会という大きな行事があります。保健室からのお知らせ掲示板には、体を動かすことが多くなるこの時期に、効果的な準備やケガの予防方法、熱中症対策についての情報がわかりやすく紹介されています。掲示板の前に来た生徒も、足を止めて見ています。

 皆さんも、運動をする前には、ケガをしないように、十分な準備を行ってください。