体育館にサーマルモニターを設置しました

2021年2月26日 17時52分

2月26日(金)今日は、小学校で新入生説明会を行いました。

 市より、サーマルモニターが各校に配置され、船木中学校は、体育館1Fの踊り場に設置しました。

 このモニターには、サーモカメラが付けられており、この前を通ると、自動で人を感知するとともに、体温を計測します。

 37℃以下の場合は、緑の数値で表示され、37℃以上の場合は、警報音が鳴ります。

 行事等で使いますが、社会体育で体育館を使用されるときもご活用ください。

 

「朝ごはんメニュー」を公民館に掲示させていただきました

2021年2月25日 17時08分

2月25日(木)今日で学期末考査が終わり、生徒たちは部活動に参加をしています。

 学期末考査も終わりましたので、完全下校の時間が18時になりました。

 

 夏休み課題の作品として提出された「朝食メニュー」を公民館のご協力で、2階の大会議室入り口のロッカーに掲示しました。生徒たちの力作を地域の方々にも見ていただきたいという思いと、作品にあるように、朝食づくりを通して家族のコミュニケーションを持つヒントになってほしいという願いがあります。

 公民館へお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

車の除菌消毒をしていただきました。

2021年2月22日 16時29分

2月19日(金)春らしい日差しの1日でした。

 この日は、3学期末考査の準備のため、部活動は停止です。

 ネッツトヨタ瀬戸内様が社会貢献活動の一環として、医療機関や介護施設等に勤務をしている方の車の除菌・消毒活動を行っています。この活動を、教育関係者にも行っていただけることとなり、ご縁があり利用させていただきました。

 学校でも、入り口での検温・消毒、教室の換気、朝夕のトイレや手洗い場の水道栓の消毒活動を行っています。

 これからも、日々、感染症拡大防止策をとっていきたいと思います。

今年度締めくくりの委員会発表

2021年2月20日 17時35分

 2月19日(金)朝、生徒集会を行いました。今回の生徒集会は委員会報告です。次の学年に向けて、生徒会も走り出しています。公約の実行のための準備も進めています。

 今学期をしっかり締めくくり、次年度への飛躍に繋げてほしいです。

 

道徳の授業

2021年2月17日 12時50分

2月16日(火)4校時に「教室の花」を資料に3年生が道徳の授業を行いました。

 自分が人と接するときにどんなことを大切にしなければならないか、これまでの自分はどうだっか、これからの自分はどうするのかを考えました。

 意見交換は活発に行え、発表もきちんと聞くことができました。

 今回の授業は、研究授業として行い、多数の先生が参観をしました。

 

タブレット(Chrome Book)を配布しました

2021年2月16日 09時55分

 2月15日(月)6校時、全学級にタブレット(Chrome Book)を生徒に1人1台配布し、設定を行いました。「わーすごい!」「できた!」「できんよ~」途中いろいろな声が聞こえましたが、先生や友達のアドバイスや手助けを得て、何とか設定をし終えました。これから、本格的に活用していきたいと思います。

 

校区に設置したプランターも花を咲かせています。

2021年2月15日 09時26分

2月15日(月)雨模様の週明けとなりました。

 

 11月に保護者、地域の方々と苗の植え付けをし、県道沿いに設置したプランターも花を咲かせています。

 設置後も、地域の方々が丹精してくださっています。感謝いたします。

 花は、暖かい日が続いたかと思うと、急に寒くなるような気温変化を感知して、花を咲かせる準備をするそうです。

今週も急に寒くなる日があるようです。ご自愛ください。

 

春の予感

2021年2月12日 14時53分

2月12日(金)今日は、タブレットPC稼働に向けての工事を行っています。

 

 今日の日差しは、春の到来を予感させるものでした。卒業式で壇上を飾る桜草も葉を広げ、花を咲かせる準備をしています。

 3年生と同じに、春にきれいな花を咲かせてほしいです。

 

「睡眠についての学習」をしました

2021年2月10日 15時53分

2月10日(水)今日は部活動休養日です。

 

 6校時、1年1組が総合的な学習の時間を利用し、「睡眠についての学習」を行いました。

 自分の生活習慣や行動を少し変えるだけで、質の良い睡眠をとることができるようになります。

 睡眠は、時間さえとれればよいのではなく、質の問題もあるそうです。

 生徒たちは、睡眠のメカニズムを知るとともに、自分ができることを考えました。

 

茶道部のお点前

2021年2月9日 17時53分

2月9日(火)3年生は、午後から懇談会を行いました。

 船木中学校には、茶道部があり、茶道室で稽古をしています。

講師の先生から丁寧に、やさしく指導をしたいただき、この一年でお手前も随分上達しました。

 12名の部員が基本火曜日に稽古をしています。