台風が接近しているため、船木中学校では、9月18日(日)に予定しておりました体育大会を21日(水)に延期します。
それに伴い、18日(日)19日(月 敬老の日)は学校がお休みになります。
20日(火)は授業と準備を行います。
21日(水)が体育大会となります。開始時刻は8時となります。
なお、警報発令時の対応については、学校ホームページのトップページ上にある、
「非常変災時の対応」をクリックしてください。
御理解と御協力をお願いします。

令和4年9月14日(水)体育大会の予行を行いました。

1年女子の「台風の目」の様子です。本番まで練習を積み重ねましょう。

1年男子の「レッツトライ!2022」です。うまくボールが命中するように練習しましょう。

2年男女団体の「クラス対抗 みんなでジャンプ♪」です。8の字跳びをする新しい長縄です。
ということで、一部を紹介しましたが、後の種目は本番をお楽しみにしてください。
その前に、日曜日が晴れになるようにみんなでお祈りしましょう。
「無事に、日曜日に体育大会ができますように。」
明日、船木中学校は土曜日の繰替休業日でお休みです。しっかり休養してください。
令和4年9月12日(月)1時間目に2回目の全校練習を行いました。集合時間前に集合できた全校生徒は、ストレッチ体操や団種目の練習に取り組みました。一日置いて水曜日は予行を行います。スムーズな活動が期待できます。頑張りましょう。

集合予定時刻前に集合できたので、体育主任から今日の説明を聞きます。

ストレッチ体操の後、団種目の練習をしました。

久しぶりに綱引きの練習です。本番が楽しみです。
令和4年9月11日(日)15:00から武道場で令和4年度音楽部成果発表会が開催されました。音楽部の1,2,3年生フルメンバーが活動する場面は、これまで体育大会が最後だったのですが、新型コロナ感染症対策のためこの会をもって区切りとするため開催されています。これまでの活動のスナップ写真の掲示や3年生に先生からのプレゼントなど心温まる場面が数多くあったり、保護者の皆さまや先生方のご観覧もあったりして素晴らしい会となりました。
3年生の皆さんは、これをけじめとして進路選択に向けてそれぞれが頑張ってください。1,2年生の皆さんは活動の中心となり、アンサンブルコンテストやスプリングコンサートに向けてますます活発な活動を期待しています。


心温まるプログラムや掲示、プレゼントがありました。

各パートがしっかりした音を出して演奏してくれました。
令和4年9月9日(金)2時間目と3時間目に体育大会の全校練習を行いました。今日は開会式と閉会式の練習を中心に行いました。開会式では団長が保体委員長に選手宣誓を行ったり、ストレッチ体操を行いました。閉会式では、国旗後納を行い、練習を振り返って教頭先生からお話がありました。来週の水曜日は早くも予行を行います。来週の月曜日にも全校練習を行いますので、今日の反省を生かしましょう。


華道部が校長室にお花を生けてくださいました。生きているものがあると部屋が落ち着きます。ありがとうございました。

来る9月28日(水)、29日(木)に開催される令和4年度新居浜市中学校新人体育大会の組み合わせが発表されました。1、2年生はベストを尽くしましょう。

去る9月2日(金)の6時間目、3年生を対象に租税教室を開講しました。
講師には新居浜税務署の総務係長である石川 聖悟さんをお招きし、税についての説明だけではなく、ご自分が税務署職員になったいきさつなどについて、キャリア教育の側面からのお話もいただき、貴重な機会をもつことができました。ありがとうございました。現在の日本の租税制度や地方公共団体における租税制度については、社会科公民的分野でこれから学習しますが、今日のお話を参考に、幅広い視野から税について考えることができるようになりましょう。

プレゼンテーションを使って分かりやすくお話していただきました。

小学校6年時にも学習している内容です。もう一度復習しておきましょう。

クイズ形式での話題にも積極的に参加できました。