新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

       ※ 10月授業日の変更について

    修学旅行(10月6日~8日)の準備や旅行後の体の負担を考え、次のようにいたします(全校統一)。

    10月5日(日)・・・授業日

    10月9日(木)・・・繰替休業日         どうぞよろしくお願いいたします。 

全校合唱練習

2020年2月27日 16時00分

卒業式に向けて、全校合唱練習が始まりました。かぶと山に向かって力いっぱい歌って練習中です。

保体委員会が報告を行いました

2020年2月26日 09時46分

2月21日 生徒朝会を行い、保体委員会が報告を行いました。

 報告の内容は、先日開催されました、学校保健委員会での内容でした。

 

 眼からは人間が受取る情報の80%以上が入ってくるそうです。適切な視力は、正しく情報を受け取ることに繋がります。

 船木中学校の生徒は、矯正が必要でない生徒の割合、矯正が済んでいる生徒の割合が全国、県と比較しても低いという課題があることが報告されました。

 また、一度落ちた視力が向上することはほぼないこと、18歳までの視力がその後の基礎的な視力になり、若いうちに視力が低下しないように工夫する必要があることも紹介されました。

 

 対策には「今日からできる目を守る行動」という題が付けられ、少しの意識でできる内容が分かりやすく紹介されていました。

 

 発表を担当した保体委員は、最初こそ緊張した面持ちでしたが、終わった後の表情には自信があふれていました。リハーサルをきちんとするなど努力の成果が発揮されていました。

「かぶと踊り」講習会を開催しました

2020年2月19日 16時37分

2月19日(水)11:30より「かぶと踊り」講習会を行いました。 

 船木校区かぶと踊り保存会の皆様を講師にお招きし、地域の伝統芸能である「かぶと踊り」のいわれや踊り方等を教えていただきました。

 講習会には、3年生が参加をしました。これから、船木からより広い世界に歩み出す3年生ですが、自身のアイデンティティとして船木の伝統を知り、引き継いでいってほしいという願いからこの講習会を行いました。

 お話を通して、広い世界に出れば、出るほど、自分の根源である故郷やその地の文化が自分の支えになることを知りました。

 最後には、保存会の皆様、生徒、教員で「かぶと踊り」を一緒に踊りました。