新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

     ※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)

    当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更

   いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    (変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火) 

         

           ※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。

組み合わせ(新人戦)

駐車場(新人戦)

        ※ ペーパーティーチャー研修会について

pe-pa- 

        ※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内

   宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知  

  機能強化トレーニングのことです。

宮口幸治先生

今年度はじめての「カメ活動」ができました。

2020年6月19日 15時52分

6月19日(金)1年生を対象に、とべ動物園より、講師をお招きし、今年度最初の「カメ活動」を行うことができました。

「カメ活動」は、校区には豊かな自然が残されていること、それを守り、次の世代に残そうとしている人たちが校区にいること知り、自分たちの故郷に何ができるかを考える活動です。

 豊かで美しい自然の象徴が地域に生息しているカメなので、「カメ活動」と言っています。

 これまでの調査、保護活動の歩みや、在来種の絶滅が、人による環境破壊や外来種の投棄、違法な捕獲によるものなど、現状について説明を受けました。

 

 1年生は、今回の授業をスタートとして、今後も校区についての学習を進めていきます。

熱中症対策

2020年6月17日 10時06分

気温が高くなり、熱中症が懸念されています。

 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、生徒、教職員とも学校では、マスクを着用しています。

 しかし、運動を行う際に、マスクを着用すると、十分な呼吸ができなくなったり、熱中症になるリスクが指摘されています。そこで

・体育の授業におけるマスクの着用は、させていません。(距離をとる、密接にならない等対策を行っています。)また、帽子の着用や授業を行う場所に水分を持参するよう指導しています。

・部活動も同様で、マスクをはずして活動できるようにしています。

・帽子をPTA会費より支出し、生徒一人一人に持たせています。

・長い距離を歩いて登校する生徒には、体調を考えてマスクをはずすよう指導をしています。

【距離を確保できる内容にしています】      【ランニング中はマスクをしていません。】

 

 今後も感染拡大防止策をとりながら、熱中症のリスクに備えていきます。

令和2年度 えひめっこピカイチコンテストの作品を募集中です

2020年6月15日 11時58分

現在「令和2年度 えひめっこピカイチコンテスト」の作品を募集中です。

 このコンテストは、「愛あるエピソード部門」「愛ある塗り絵部門」「愛ある研究部門」の3つの部門で行われます。

 「愛ある塗り絵部門」の原稿を、HPの「お役立ちサイト」からダウンロードできるようにしました。

 また。「みきゃんのかんづめ」にも原稿が掲載されていますのでご活用ください。