新居浜市立船木中学校

                              

                        IMG_7602   IMG_7603

                          

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

       

     ※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について

       来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会

      を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。

      『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト             フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)

                    

              ※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド

      を御覧ださい。

      ☆ 下記の「お池を囲む会」について、当初は9:00からでしたが14:00に変更になりました。

           よろしくお願いいたします。

12月①

     12月②

   

       

「花いっぱい運動」作業を行います。

2020年11月20日 12時14分

3連休に入ります。

 引き続き、「密」を回避する、マスクの着用、手洗いうがいなどの新型コロナウイルス感染症拡大防止策に取り組んでいきましょう。

 

 11月23日(月)8:00より、今年度はじめての、「花いっぱい運動」のプランター設置作業を行う予定です。

 地域の方々、生徒、保護者、教職員が協力をして、新居浜ICに続く県道にプランターを設置します。新居浜を訪れる方を、美しい花でお迎えしたいと思います。

 

 当日は、県道付近で作業をします。現地を通行される際には、ご注意ください。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

「昨年度 プランター設置作業の様子」

 

「睡眠」についての学習を行いました

2020年11月18日 09時50分

1年生保健体育の授業で「睡眠」についての学習を行っています。

 

 心身の健康の増進について、関心を高め、ただし知識に基づいて、できることをすることで健康を保てる生徒を育てることを目標としています。

 

 人間にとって、特に成長期、思春期の生徒にとって、質の良い「睡眠」は大変重要です。

 ほんの少し、よりよい睡眠のための習慣を身に付けることで、心身の健康が向上します。

 本時は、養護教諭がゲストティーチャーとなり、「睡眠」の大切さについて説明をしました。

公民館でお手伝いをしてきました

2020年11月17日 09時32分

11月14日(土)様々な行事でお世話になっている公民館で、机・椅子が新しくなりました。

 

 この作業に、船木中生徒約70名がボランティアで参加し、地域の方々と一緒に、机・椅子の入れ替え作業を行いました。

 たくさんの机・椅子が搬出・搬入されましたが、計画に従ってスムーズに作業は進みました。

 「こちらに持っていっていいですか。」「これは、片づけてもいいですか」など、中学生は、進んでできることを見付け取り組むことができました。

 

 地域のお役に立てたことは勿論、作業で協力したり、自分ができることを進んですることの大切さなど、貴重な学びができた体験でした。