船木中の花々
2020年6月9日 16時43分梅雨の時期ですが、毎日暑い日が続いています。
船木中の敷地内には、たくさんの花が咲き、学校を彩っています。
お二人の用務員さんが丹精してくださり、色とりどりの花が咲いています。
※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)
当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更
いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。
(変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火)
※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。
※ ペーパーティーチャー研修会について
※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内
宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知
機能強化トレーニングのことです。
梅雨の時期ですが、毎日暑い日が続いています。
船木中の敷地内には、たくさんの花が咲き、学校を彩っています。
お二人の用務員さんが丹精してくださり、色とりどりの花が咲いています。
新居浜市教育委員会より、「令和2年度の夏季休業期間の短縮について」の文書(下に掲載)が届き
ました。
本日、お子様を通じて文書を配布いたしますので、内容をご確認いただきますようお願いいたします。
5月の学校再開直前に、西昇降口その都側のひさし下の塗装が剥離していることに気付きました。
市教育委員会に報告、修繕を依頼したところ、すぐに業者の方が来られ、現状確認をした後、補修工事が始まりました。
剥離箇所の塗装は勿論、剥離の原因と考えられる上階の漏水防止の塗装もされました。
剥離箇所は、どこがそうであったか、わからないくらいきれいに塗装がされています。また、上階の防水塗装も、その後に降った雨をしっかりとはじいていました。
船木中はこのような「プロの仕事」に支えられて「安全な学校」が維持されています。
船木中生もやがて、社会に出て、「プロの仕事」ができるスキルを身に付け、多く人の安全や安心を支える人になってもらいたいと思います。
県の事業の一環で、今回の感染症拡大のため、行事がなくなり、行き先を失った花が教室にきました。生徒が毎日生活する教室に彩を添えています。この花も「プロの仕事」を感じる見事なアレンジメントがなされています。