新居浜市立船木中学校

                              

                        IMG_7602   IMG_7603

                          

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

       

     ※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について

       来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会

      を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。

      『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト             フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)

                    

              ※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド

      を御覧ださい。

      ☆ 下記の「お池を囲む会」について、13:00前後に本校音楽部が演奏を行います。是非お越

   しください。よろしくお願いいたします。

20251110_153908_0001

12月①

     12月②

   

       

緊急地震速報訓練、プール清掃、トマト・・・

2021年6月18日 14時59分

6月17日(木)に「緊急地震速報訓練」を行いました。

訓練の放送が流れた瞬間、生徒の皆さんは、静かに自主的に机の下に入ることができました。

指示を受けるまでもなく、自主的に行動できること。素晴らしいです。

そして、次の指示を待つ間も、とても静かに待つことができました。

 

 

 

 

 

 

 

少し気になったのが、頭の位置。そこで、2年生のあるクラスに、

「もし下校中に地震がきて、周りに頭を守る机のようなものがなかったら、どうする?」と問いかけてみました。

すると、「鞄で守ります。」と答えてくれました。

なので、「やってみて。」と実演してもらいました。その様子が下の左の写真です。

やはり、頭のすぐ上に鞄がありました。   

これでは落下物の衝撃が直接頭にきます。

ですので、右の写真のように、

「頭と鞄の間に空間を作らなきゃ。」

と話をしました。

そして、「机の下に入る時も同じ。」

と伝えました。

生徒の皆さんは、「そっか~。」と納得してくれました。とても素直です。いいことです。

頭を守る等、災害から身を守る方法については、これからもたくさん学んでいきましょう。

 

6月17日(木)、野球部がプールの周りにある草を引いてくれました。

丸2年間使用されていなかったため、プールの周りにはたくさんの草が生えていました。

これまでに松本先生が一生懸命整備をされ、バスケットボール部の皆さんが一生懸命プールの清掃をしてくれていました。

同様に、野球部にも「全校のために、何かお手伝いをしたい」という思いがあったため、草引きをお願いしました。

蒸し暑い中での作業でしたが、一生懸命取り組んでくれました。そして、見違えるほどきれいにしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

 

ついに「トマトが赤くなり始めました。」

まだまだほんの少しですが、赤くなり始めたトマト。

友達のトマトが赤くなってきているのを見て、思わず「いいな~。」の声。

でも、もう少しで、みんなのもきっと赤くなります。楽しみですね。

なので、これからも大切に育てていきましょう。

生徒総会を実施しました

2021年6月17日 11時16分

6月15日、リモートによる「令和3年度 生徒総会」が行われました。

「生徒会長あいさつ」の後、「議長団の選出」を行い、第1号議案から第5号議案まで、円滑に話合いをしました。

話し合われた主な内容は、「生徒会活動方針」「生徒会会計」「体育大会スローガン・新競技内容」、

「船木中をよりよくする取組」として「挨拶を活発化するためには」などでした。

どのクラスもしっかりと画面を見つめ、発表者の意見に耳を傾け、真剣に考えることができていました。

リモートによる総会だったため、円滑に会が進むのかという心配をしていましたが、問題なく進行しました。

そして、無事終了。有意義な総会となりました。

準備・当日の運営を行った生徒会役員さんや議長団のみなさん。大変お疲れさまでした。すばらしかったです。

そして、きちんと取り組めた全校生徒のみなさん。お疲れさまでした。

話合いは、意見を発表する人とそれを聞く人の双方で成り立ちます。

発表を誰も聞いてくれなかったり、反応してくれなかったりしたら、発表者はつらいですよね。

だから、この総会、発表してくれた人への拍手がとても素晴らしいと感じました。

これからも、こういった話合いに真剣に取り組める船木中学校でありたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰を行いました

2021年6月17日 11時00分

6月14日、「市総体」と「少年剣道錬成大会」の表彰を行いました。

表彰の内容は、「市総体」の「女子バドミントン部 団体 準優勝」7名

「女子バドミントン部 ダブルス 優勝」2名 「女子バドミントン部 シングルス 準優勝」1名

「男子バドミントン部 シングルス 第3位」1名  「女子水泳部 団体 準優勝」3名

「女子水泳部 個人 (背泳ぎ・平泳ぎ・自由形)準優勝」3名

「剣道 女子個人 優勝」1名 「少年剣道錬成大会 個人中学生女子の部 優勝」1名

でした。呼名された生徒は大きな声で返事をし、ステージに登壇しました。

そして、校長先生から賞状を受け取った後、全校生徒による温かい拍手に包まれました。

表彰された人と祝福の拍手をした人のおかげで、大変すばらしい表彰式になりました。