新居浜市立船木中学校

                              

                        IMG_7602   IMG_7603

                          

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

       

     ※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について

       来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会

      を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。

      『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト             フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)

                    

              ※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド

      を御覧ださい。

      ☆ 下記の「お池を囲む会」について、当初は9:00からでしたが14:00に変更になりました。

           よろしくお願いいたします。

12月①

     12月②

   

       

1年生がふるさと学習に取り組みました。

2022年6月10日 11時48分

 令和4年6月10日(金)1年生は新居浜市別子山地区を中心にフィールドワークを行い、ふるさと学習に取り組みました。

 フィールドワークに取り組むのは初めてなので、フィールドワークに先立ち、昨日、新居浜南高のユネスコ部・家庭クラブ・地域共創系列の皆さんにガイダンスをしていただき、フィールドワークのレクチャーをしていただきました。

  

 そして、本日、バスに分乗して、まずは住友林業が別子山地区で運営している「フォレストハウス」という施設を見学しました。

  

 その後、新居浜南高のユネスコ部・家庭クラブ・地域共創系列の皆さんに案内をしていただきながら、旧別子登山口からダイヤモンド水と呼ばれる地区までの登山を行いました。

 地図中の現在地をスタートし、左上の高橋「ダイヤモンド水」という地区まで登ります。

 登る前に学年主任の秦先生から諸注意をしていただきました。

 

 山の天候は変わりやすいです。

      

   石垣が中心ですが、歴史の重さを感じました。

 

 南高生の皆さんが紙芝居で説明をしていただき、大変わかりやすかったです。

  

 下山をした後は、別子銅山記念館や山根グランドの見学をしました。

 入学して初めての校外活動となりましたが、説明を聞くときはしっかり説明を聞き、集団行動もけじめをつけて学習活動ができました。新居浜南高校の皆さん、ガイドをありがとうございました。単調な遺跡でもわかりやすく説明していただければ、自然と興味・関心も高まります。これからも更に様々な皆さんに新居浜の近代産業遺産を紹介してください。ありがとうございました。

 1年生の皆さん、お疲れさまでした。本やパソコンで調べるよりも、直接調査による学びの素晴らしさが実感できたものと思います。船木中学校では、これからも色々な調べ学習に取り組みますが、良いステップにしてください。

 

 

 

えひめジョブチャレンジU-15がスタートしました。

2022年6月9日 17時47分

 令和4年6月9日(木)本日から土日をはさんで5日間、えひめジョブチャレンジU-15がスタートしました。船木中2年生を預かっていただいている業者の皆様(Baulangerie Fukusuke様、GUイオンモール様、JAえひめ未来様、ドラッグストアmac国領店様、SANKARI様、欧風レストランSHINOHARA様、オオウエスポーツ様、コーナン新居浜店様、旬彩創作ひまち様、フクヤスポーツ様、ラケットショップハマナカ様、健康道場整骨鍼灸マッサージ様、四国通建 新居浜営業所様、東予信用金庫 泉川支店様、別子飴本舗様、新居浜市立別子銅山記念図書館様)、誠にありがとうございます。3年ぶりの体験学習ですが、子どもたちの大切な経験となる学習です。ご協力いただきありがとうございます。ご指導のほどよろしくお願いします。

  

  

  

  

  

市総体の戦績をお知らせします

2022年6月1日 14時23分

 令和4年6月1日(水)、2日(木)新居浜市中学校総合体育大会が開催されました。

 船木中学校の主な戦績です。

 剣道は女子個人で3年の矢野さんが優勝し、県総体出場を決めました。おめでとうございます。

  

  そして男子個人で1年の越智くんが5位入賞し、県総体出場を決めました。おめでとうございます。

 また、男子団体は決勝トーナメントまで進みましたが敗退しました。

 水泳では男子個人で2年の髙橋くんが100mバタフライで1位となり、県総体出場です。おめでとうございます。また、女子個人で1年の安部さんが100mバタフライと100m背泳ぎでともに2位に入賞しました。

  

 バドミントン女子個人では3年の合田さんと2年の神野さんのペアが3位に入賞し、県総体への進出を決めました。おめでとうございます。なお、団体では対北1-2、対大生院1-2、対中萩0-3、対東2-1、対角野2-1、対川東2-1で5位となりました。

 バドミントン男子個人ではシングルスで3年の波多くん、ダブルスでは2年の曽我部くんと河野くん、白鳥くんと河端くんのペアが県大会出場を決めました。おめでとうございます。なお、団体では対角野2-1、対中萩0-3、対東0-3、対川東0-3で4位となり、県大会出場となりました。

    

           

 卓球男子は予選リーグ対東1-3、対川東1-3、対北3-0で1勝2敗となり、3位で敗退しました。

また女子個人では対南に1-3で惜敗しました。男子個人は全員が2回戦で敗退しました。

  

 サッカーは対泉川と前半0-0、後半0-0、延長0-0、PK戦で敗れ惜敗しました。

      

 バレーボール女子は1回戦で対大生院2-0で快勝しましたが、対川東は0-2で敗退しました。

      

 バスケットボール女子は対角野45-50で敗退しました。 

  

 軟式野球は対南と0-5で敗退しました。

      

 船木中学校の今年度の市総体は終了しました。新居浜市代表となった皆さんは、他の選手の分も頑張って県総体でベストを尽くしましょう。残念ながら負けた皆さんは、この取組で得たものを胸に次の目標に向けて頑張りましょう。まずは、次の目標を決めることです。1,2年生の皆さんは9月の市新人戦に向けて、さっそくスタートを切りましょう。「鉄は熱いうちに打て」と言います。目標をしっかりともってそれに見合う努力をしましょう。

 「練習は裏切らない!!」