新居浜市立船木中学校

                              

                        IMG_7602   IMG_7603

                          

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

       

     ※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について

       来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会

      を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。

      『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト             フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)

                    

              ※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド

      を御覧ださい。

      ☆ 下記の「お池を囲む会」について、当初は9:00からでしたが14:00に変更になりました。

           よろしくお願いいたします。

12月①

     12月②

   

       

「清掃」を通して

2020年5月27日 13時39分

 以前は、生徒が担当していたトイレ清掃は、現在、感染予防の観点から、教員が行っています。

 トイレ清掃は、各場所を生徒2名が担当していますが、清掃時間の10分間できれいにできます。担当した当初は、役割分担や、掃除の流れがうまく掴めず、上手にはできませんが日を追うごとに上手くなります。中には、「こういうポスターを掲示したら、みんなもっときれいに使ってくれるのではないですか。」「こんな道具はありませんか。」と自分の分担場所をよりきれにしようという工夫を提案する生徒もいます。

 

 清掃は、誰もが持っている、他の人の役に立ちたいという気持ちを形にできるだけでなく、道具をどのように使えばよいかを発見したり、どのように分担すればスムーズにできるかというマネジメントの力も養うことができます。これらのことは、授業でだけで身に付けることは難しい、社会でより良く生きていくために必要な力です。

 

 学年の先生に対して、「朝、いつも、学校の周りのゴミを拾い、きれいにしてくれてありがとうございました。」と感謝の言葉と共に卒業していった生徒がいました。船木中生は、清掃をしている人が持っている、「他の人に役立とう」、という気持ちを大切にできる生徒です。

 

部活動を段階的に再開します

2020年5月26日 17時15分

 本日放課後、各部でミーティングを行い、今後の部活動についての説明をしました。その際、次の文章を配布し、家庭に持って帰ってもらいました。

 

 今後、部活動を段階的に再開します。

 なお、再開するにあたって、次の市のガイドラインを実施します。

○活動前後の健康観察を行います。

○3つの感染リスク(密閉・密集・密接)を避ける工夫や対応をします。

○使用する用具は、消毒や生徒間で不用意に使いまわさないようにします。

○活動前後、休憩時間、活動場所等を移動する際等こまめに手洗い(場合によっては消毒)を行います。

○水分補給のためのボトルやタオル等を個人で準備させ、複数で利用しないようにします。

○部室等の使用に配慮し3つの感染リスクの低減に努めます。

○短時間でもより効果的な活動となるようにします。

 

******************************************************

 

令和2年5月26日

保護者の皆様

                                                                                                                                                             新居浜市立船木中学校

                                                                                                                                                           校 長 大 久 保 浩

 

                                                                                       部活動の再開について

 

 平素より本校教育にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。

 さて、学校再開に伴い部活動も解禁となりましたが、愛媛県教育委員会並びに新居浜市教育委員会の意向を受け、本校では完全再開に向けての段階的再開

Ⅰ 5月26日(火)~5月31日(日)…〈平日〉60分程度以内、〈休日〉90分程度以内

       6月 1日(月)~6月 7日(日)…〈平日〉90分以内、〈休日〉120分以内

Ⅱ 6月 8日(月)~6月21日(日)…〈平日〉90分程度以内、〈休日〉120分程度以内

Ⅲ 6月22日(月)~        …〈平日〉120分程度、〈休日〉180分程度(休日)

を考えております。新型コロナウィルス感染防止対策を踏まえた段階的再開ですので、なにとぞご理解とご協力をお願い申しあげます。

 

感染予防に努めています

2020年5月26日 11時45分

5月25日 身体計測を行いました。

 

 今年度の身体計測は、体育館に全校生徒が集まり、実施方法の説明を聞く等はせずに、計測場所の教室に移動をしました。計測中も待ってる間も、大変静かにできており、スムーズに実施ができました。

 

 また、待機している間も、間隔を空けて並ぶ、マスクを着用するなど感染予防の工夫をしました。

 

 各階の手洗い場には、蛇口や手指の消毒に使えるペーパータオルを設置しました。

 

 生徒が安心・安全な学校生活を送ることができるよう、これからも工夫をしていきます。