英語スピーチコンテスト・華道部
2025年10月2日 18時16分
本日、新居浜市中学生英語スピーチコンテストが行われ、本校からも3年生1名が参加しました。自分の経験から将来のドアを開いてくれるのは、英語
を学び続けることだという内容のスピーチでした。大変落ち着いて、しっかりと伝えることができ、心に響くスピーチでした。これからの挑戦も楽しみで
す。
また、本日は華道部の活動があり、すばらしい作品に仕上がりました。
※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について
来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会
を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。
『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)
※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド」
を御覧ください。
☆ 下記の「お池を囲む会」について、当初は9:00からでしたが14:00に変更になりました。
よろしくお願いいたします。
本日、新居浜市中学生英語スピーチコンテストが行われ、本校からも3年生1名が参加しました。自分の経験から将来のドアを開いてくれるのは、英語
を学び続けることだという内容のスピーチでした。大変落ち着いて、しっかりと伝えることができ、心に響くスピーチでした。これからの挑戦も楽しみで
す。
また、本日は華道部の活動があり、すばらしい作品に仕上がりました。
朝晩はすっかり秋らしく涼しくなってきましたね。今日も朝方は涼しかったですが、さすが太陽の光が降り注ぐと、暑いくらいになります。それでも秋を感じるシーンは多くなっています。スポーツの秋、芸術の秋と呼ばれますが、この過ごしやすい季節が毎年のように短くなってきていますよね。ちょっと昔は、新居浜太鼓祭りの時には長袖で法被を着て、太鼓台を担いでちょうどいいくらいで、じっとしてたら寒いくらいだったのに、脱水や熱中症の心配をしなければならないくらい、天気がずれてきています。秋もあっという間に過ぎ去って、寒い冬がやってくる、四季ではなく、二季に変わってきているのが今の日本なのだと感じます。
船木中では、体育大会を終え、合唱コンクールの準備に入っています。各クラス、息を合わせて、素晴らしいハーモニーを奏でてください。目標は聴衆を感動させる歌を歌いきることです。
9月最終日です。昨日、1年生は初めての体育大会や新人戦を振り返り、今後の生活について話し合いました。学年主任からは、「命」や「心」を大切にしていくこと、日々の授業に集中して生活していくことなどの話がありました。