3年生 道徳
2025年5月20日 16時06分
今日は道徳の授業が行われました。3年1組は、「いのちの花プロジェクト」という教材で「生命の尊さ」について、2組は「藤井聡太の学び方」という教材で「向上心、個性の伸長」について考えました。自分の生活を振り返り、今後の生活に生かしてくれることでしょう。
※ 10月授業日の変更について
修学旅行(10月6日~8日)の準備や旅行後の体の負担を考え、次のようにいたします(全校統一)。
10月5日(日)・・・授業日
10月9日(木)・・・繰替休業日 どうぞよろしくお願いいたします。
今日は道徳の授業が行われました。3年1組は、「いのちの花プロジェクト」という教材で「生命の尊さ」について、2組は「藤井聡太の学び方」という教材で「向上心、個性の伸長」について考えました。自分の生活を振り返り、今後の生活に生かしてくれることでしょう。
本日、学校運営協議会の事業の一環として、防災学習会を行いました。避難訓練後、市消防団船木分団の方々の模範演技(はしご乗り操法)を見せていただきました。その後、1年生は初期消火訓練、2年生はAED心肺蘇生法、3年生は煙体験や放水体験等を行いました。最後には、引き渡し訓練も行うことができました。今回御協力していただいた、南消防署の方々、船木婦人防火クラブの方々、消防団の方々、本当にありがとうございました。
今日の1年2組の数学科の授業では、正の数・負の数の計算を扱いました。生徒たちは、タブレット端末を活用し、楽しく授業に取り組んでいました。これから、複雑な計算にも挑戦していくことになりますが、校訓の「不屈」を思い出し、しっかり取り組んでくれるでしょう。