流木クラフトに挑戦しました

2024年6月15日 10時42分
 所員の方から説明を受けた後、海に流れ着いた流木を紙やすりで磨き、オリーブオイルでさらに磨き上げて、ストラップなどを作る「流木クラフト」を行いました。みんな熱心に作業をしています。良いお土産になりそうですね。

流木クラフト

朝食の様子です

2024年6月15日 08時17分
 7:30から朝食です。今日はこの後、片づけをして、「流木クラフト」に挑戦します。

IMG_20240615_074403 IMG_20240615_074335

自然の家体験学習2日目の始まりです

2024年6月15日 07時52分
 令和6年6月15日(土)室戸青少年自然の家での体験学習2日目の始まりです。全員元気に過ごしています。朝、6:30から清掃をして、7:15から朝のつどいです。この後、朝食の予定です。

朝のつどい 清掃

夕食の様子です

2024年6月14日 21時14分
 食堂での夕食の様子が入ってきました。現在は全員、元気で就寝を迎えるところです。通信状況が悪く、なかなか情報が入らず御迷惑をおかけました。本日のレポートはこれで終わります。明日のレポートは情報が入り次第アップしますのでお待ちください。

unnamed IMG_1140 IMG_1141

海活動(シーカヤック編)の様子です

2024年6月14日 18時27分
一年生21名はシーカヤックに挑戦です。パドルの操作方法やスーツを着用して海中に浮く体験をした後、湾内でシーカヤックを操作しました。

シーカヤック

海活動(磯観察編)の様子です

2024年6月14日 18時14分
 一年生44名の皆さんは海活動で「磯観察」を行いました。説明を聞いた後、磯でいろいろな体験ができたようです。楽しそうですね。

磯観察

海活動の打ち合わせに入った模様です

2024年6月14日 16時33分
 昼食後、場所を移動し、海浜活動センターで係りの人からこれからの「海活動」の説明を受けています。いよいよ、活動です。

海浜活動センター

室戸に到着し、昼食の様子が入りました

2024年6月14日 16時30分
 室戸市にある「海の家 とろむ」に到着し、昼食弁当を食べている様子が届きました。現地は快晴で日差しが強いようです。まさに「南国高知」です。

自然の家2(昼食)

1年生は今日から自然の家での体験学習です

2024年6月14日 08時34分
 令和6年6月14日(金)、1年生は今日から高知県の室戸青少年自然の家での体験学習を行います。船木中学校は11年間、自然の家での体験学習を中止していたのですが、学校運営協議会から御助言等をいただき、魅力的な学校づくりの一環として、本年度から自然の家を利用した体験学習を再開しました。1年生65名は結団式を体育館で終えて、2台のバスに分かれて、高知県室戸市へと出発しました。今日は昼から海での活動があります。楽しみですね。

自然の家1