令和6年7月14日に茨城県高萩市で開催された全国女子中学生ウエイトリフティング選手権大会と全国男子中学生ウエイトリフティング選手権大会で、2年生の田坂優月さんが3位、1年生の三好統志郎くんが5位に入賞しました。おめでとうございました。毎年、着実に進歩しているようですね。これからもますます精進して更なる高みを目指してください。保護者のみなさんや協会・関係者の皆さん、ありがとうございました。

各競技の先陣を切って、水泳競技が7月14日と15日に松山市にあるアクアパレット松山で開催され船木中からも2人が参加しました。築山柚人くんは50m自由形と100m自由形に参加しましたが、残念ながら決勝には進出できませんでした。2年生なので、これからの精進に期待しています。また、深川花夏さんは200m自由形で第3位に入賞しました。また、100m平泳ぎでは5位入賞、メドレーリレーは2位入賞でした。おめでとうございます。深川さんも2年生ですので、これからの精進に期待しています。2日間にわたり、保護者の皆さんや先生方、コーチの方々、いろいろとありがとうございました。

令和6年7月14日(日)新居浜市文化振興会館において行われた学校茶道合同茶会に、船木中茶道部の皆さんが参加しました。暑い日でしたが、涼やかなひと時を送ることができました。ありがとうございました。

令和6年7月12日(金)新居浜市市民文化センター中ホールで、第58回新居浜市中学生弁論大会が開催されました。船木中学校からは3年鴻上采芭さんが『「描くこと」、そして「見ること」』という演題で弁論し、第2席に入賞しました。おめでとうございます。応援の皆さん、御指導いただいた先生方、大会運営に尽力いただいた関係者の皆様、誠にありがとうございました。

令和6年7月11日(木)午後から1年2組で国語の授業公開を行い、全校研修会を行いました。1年2組の皆さんは積極的に授業に取り組むことができており、多くのお褒めの言葉を参加者の皆さんから送られていました。これからも真面目に元気に授業に取り組むましょう。

去る令和6年7月8日(月)、表彰と県大会等壮行会を行いました。
県大会等壮行会では、市中学生弁論大会や県総体、全国中学生ウエイトリフティング大会、全日本吹奏楽コンクール県予選会に出場する皆さんの紹介や決意表明、演奏などが行われました。
中学生の大会では、信じられないようなベストプレーが良く出ます。これは、中学生がそれだけ純粋に集中して大会等に臨んでいるからです。「人事尽くして天命を待つ」ベストなプレーを期待します。がんばってください。

愛媛県立高等学校の入試において、令和6年度実施入学者選抜から(現在の中学3年生等が受検する入学者選抜から)一般入学者選抜に加えて、新しく特色入学者選抜が導入されます(従来の推薦入学者選抜の廃止)。
詳しくは学校ホームページ右上にある「いろいろなお知らせ」をクリックして掲載されている記事をお読みください。
なお、今回の発表以上の詳細につきましては、10月頃に公表予定の実施要項で確認してください。
令和6年6月28日(金)一学期の期末テストが今日で終了しました。全校生徒の皆さんご苦労様でした。特に1年生は中学校生活初めての定期テストで緊張したと思いますが、早く慣れましょう。次は9月3日にある休み明けテストです。夏休みしっかり復習しましょう。
さて、先日発表のあった本年度の生徒会スローガンの横断幕が完成し、正門横に掲示されました。毎朝、登校時に確認し、前向きな気持ちで学校生活を送りましょう。

令和6年6月25日(火)県総体の組み合わせが発表されました。それぞれが新居浜の代表として、ベストを尽くしましょう。
なお、トップページには団体のみを掲示しています。全ての組み合わせは部活動のページに掲示しています。ご活用ください。



