新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

     ※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)

    当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更

   いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    (変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火) 

         

           ※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。

組み合わせ(新人戦)

駐車場(新人戦)

        ※ ペーパーティーチャー研修会について

pe-pa- 

        ※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内

   宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知  

  機能強化トレーニングのことです。

宮口幸治先生

各学年それぞれの・・・

2021年10月15日 15時55分

10月15日(金)の各学年の様子です。

 

1年生です。1年生は、来週の金曜日(22日)に「働く人に学ぶ会」があります。

その会に向けて、講師の方に、どんなことを聞いてみたいかを、講座別に分かれてまとめました。

「どんなことが大変ですか?」「楽しいことは何ですか?」等々、いろいろな質問を考えていました。

進路について考えるのが中学生。今後、進路について考えるときに、この会はきっと参考になります。

いろんなことを教えていただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生です。2年生は、20日(水)~22日(金)に「修学旅行」があります。

なので、学年集会を行いました。

先生からのいろいろな説明を受けた後、集合・点呼の練習を行いました。

静かに、てきぱきと集合するとともに、班長さんも的確に指示が出せていました。

本番(修学旅行中)も頼みます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生です。3年生は、第1回目の「高校説明会」を行いました。

本日御来校頂き、説明をしていただいたのは、西条高校、西条農業高校、土居高校、自衛隊の方々です。

それぞれの魅力や特色を大変丁寧に教えていただきました。

この4月から、何度も3年生の話を聞く姿勢や態度を褒めてきましたが、本日御来校された方からも、

「船木中の3年生はうなずきながら、真剣に聞いてくれました。とても素晴らしい生徒の皆さんですね。」

とお褒めの言葉をいただきました。とても嬉しかったです。

これからも、この聞く姿勢を大切にしていきましょう。

そして、説明していただいたことをもう一度整理し、自分に合った進路について考えていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸です。

来週の予定ですが、1年生には「ふるさと学習」と「命の授業」、「働く人に学ぶ会」。

2年生には「修学旅行」。

3年生には「命の授業」と「北池池干し」、「高校説明会」。

どの学年にも大切な行事が予定されています。

行事を充実したものにするためには、健康管理がとても大切です。

最近は朝夕が寒く、日中は暑いといった日々が続いています。体調を崩しやすい時期です。

ですので、御家庭におかれましても、体調管理のほうに気を付けていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

 

中間テストが終わりました

2021年10月14日 18時48分

10月12日・13日に中間テストがありました。

どの人も時間いっぱい問題に取り組み、最後の最後まで頑張ることができました。

自分がどれだけ頑張ったかがわかるテスト。

失敗を積み重ねることによって、次に気を付けることが学べるテスト。

「テスト」と聞くだけ憂鬱な気持ちにもなりますが、テストは人を成長させるものです。

今回のテストでも、たくさんの人が成長できたと思います。

次回も頑張りましょう。

その前に、テスト解答も頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月12日、「表彰」を行いました。

今回、表彰したものは、

① あかがね算数・数学コンテスト

② 新居浜市中学生英語スピーチコンテスト

③ 新居浜市新人体育大会(女子バスケットボール部、サッカー部)

④ 漢字検定合格者

⑤ 体育大会(演技、リレー、自治賞、パネル賞)

でした。

たくさんの表彰ができたこと、とても嬉しく思います。皆さん、本当によく頑張りました。

残念ながら、全校生徒の前での表彰は行えず、オンラインによる表彰となりましたが、

教室から、表彰を行っている体育館まで聞こえるくらいの大きな拍手をいただきました。

拍手は、本当に気持ちを温かくしてくれます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今週も頑張りました

2021年10月8日 16時34分

10月6日(水)「Jアラート訓練」を行いました。

地震発生という設定で行った訓練でしたが、今回も全員が自主的に、そして静かに自分の身を守る行動ができました。

その訓練の後日、関東地方で「震度5強」という大きな地震が起こり、恐怖を感じた人もいると思います。

地震は、いつ、どこで、どのくらいの規模の地震が発生するか、全く予想ができないと、繰り返し言われています。

災害はないほうが当然いいのですが、いつ起きても大丈夫と思えるように、これからも訓練をきちんと行いたいですね。

 

10月6日(水)「専門委員会」を行いました。

各クラスのそれぞれの委員さんが、委員会ごとに集合し、自分のクラスの様子や委員としての役割の反省等と、

今月の目標を達成するために、どのような活動や呼びかけを行うかを話し合うのが専門委員会です。

他の人たちより下校は遅くなりますが、委員としての自覚を持った委員さんたち。

委員長司会のもと、しっかりと話し合うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

10月8日(金)「英語検定」が行われました。

自分の英語の力を高めたいという強い意志のもと、自らがチャレンジする英語検定。

どの級も勉強しなければ合格できません。

そういった英語検定に、今回は28人の生徒がチャレンジしました。

「全員、合格できますように。」と願いたくなる、真剣な眼差しでした。

チャレンジしたみなさん。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸です。

 愛媛県内の警戒レベルは「感染対策期」から「感染警戒期」に切り替えられたものの、新居浜市には引き続き、

不要不急の外出の自粛等、感染回避行動の徹底が呼びかけられています。

 船木中学校では、一日でも早く「日常」に戻るために、今後も拡大防止に向けた細かな対策を続けたいと考えています。

御理解と御協力をよろしくお願いいたします。