【修学旅行速報7】2年生が、2日目の活動を開始しました。
2021年10月21日 08時30分2年生は、6時30分に起床し2日目の活動を始めました。
生徒たちは全員元気に活動を続けています。
今日の朝食は、和食でしたが、生徒たちはご飯を御代わりするなど元気いっぱいです。
朝食後は、退館式を行いお世話になった旅館の皆さんに御礼の気持ちを伝えました。
各部屋の片付けを行い、予定通り8時30分に旅館を出発しました。
※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)
当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更
いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。
(変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火)
※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。
※ ペーパーティーチャー研修会について
※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内
宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知
機能強化トレーニングのことです。
2年生は、6時30分に起床し2日目の活動を始めました。
生徒たちは全員元気に活動を続けています。
今日の朝食は、和食でしたが、生徒たちはご飯を御代わりするなど元気いっぱいです。
朝食後は、退館式を行いお世話になった旅館の皆さんに御礼の気持ちを伝えました。
各部屋の片付けを行い、予定通り8時30分に旅館を出発しました。
生徒たちは、旅館到着後に班長会を行い、班会終了後に夕食会場で入館式を行いました。
その後、全員そろって夕食をとりました。
【班長会の様子】 【入館式の様子】
【夕食の様子】
この後は入浴を済ませて就寝します。
午前中、3年生は「高校説明会」がありました。
本日御来校いただいたのは、新居浜商業高校、新居浜工業高校、新居浜高専、新居浜東高校、新居浜西高校、新居浜南高校でした。
今回も3年生の皆さんは、一生懸命話を聞き、自分の進路について考えることができていました。
午後、3年生は「北池池干し」でした。
地域の方をはじめ、とべ動物園、総合科学博物館、住鉱テクノリサーチの方が、
「ニホンイシガメが住んでいる池の秘密を探ろう」というテーマで、
自然について、たくさんのことを教えてくれました。
船木中がずっと続けている学習。
教えてくださったことを、これからも忘れずに、自然を大切にしていきたいですね。
午後、1年生は「ふるさと学習」を行いました。
1組は「別子銅山記念館」へ、2組は「広瀬歴史記念館」へ行き、新居浜の発展の礎となった「別子銅山」について
学びました。
明日もこの学習は続きます。明日は、1組が「広瀬歴史記念館」へ、2組が「別子銅山記念館」へ行きます。
追伸です。
今日は多くの生徒から、「寒い」という言葉を聞きました。
本当に今日は寒かったと思います。
体調管理、難しい季節ではありますが、気を付けてほしいと思います。
よろしくお願いします。