今年度締めくくりの委員会発表
2021年2月20日 17時35分2月19日(金)朝、生徒集会を行いました。今回の生徒集会は委員会報告です。次の学年に向けて、生徒会も走り出しています。公約の実行のための準備も進めています。
今学期をしっかり締めくくり、次年度への飛躍に繋げてほしいです。
※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について
来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会
を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。
『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)
※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド」
を御覧ください。
☆ 下記の「お池を囲む会」について、当初は9:00からでしたが14:00に変更になりました。
よろしくお願いいたします。
2月19日(金)朝、生徒集会を行いました。今回の生徒集会は委員会報告です。次の学年に向けて、生徒会も走り出しています。公約の実行のための準備も進めています。
今学期をしっかり締めくくり、次年度への飛躍に繋げてほしいです。
2月16日(火)4校時に「教室の花」を資料に3年生が道徳の授業を行いました。
自分が人と接するときにどんなことを大切にしなければならないか、これまでの自分はどうだっか、これからの自分はどうするのかを考えました。
意見交換は活発に行え、発表もきちんと聞くことができました。
今回の授業は、研究授業として行い、多数の先生が参観をしました。
2月15日(月)6校時、全学級にタブレット(Chrome Book)を生徒に1人1台配布し、設定を行いました。「わーすごい!」「できた!」「できんよ~」途中いろいろな声が聞こえましたが、先生や友達のアドバイスや手助けを得て、何とか設定をし終えました。これから、本格的に活用していきたいと思います。