新居浜市立船木中学校

                              

                        IMG_7602   IMG_7603

                          

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

       

     ※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について

       来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会

      を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。

      『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト             フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)

                    

              ※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド

      を御覧ださい。

      ☆ 下記の「お池を囲む会」について、当初は9:00からでしたが14:00に変更になりました。

           よろしくお願いいたします。

12月①

     12月②

   

       

校内掲示

2020年6月11日 18時47分

学校の校内掲示のなかに、格言や偉人の金言が紹介されています。

 今は、物理学者アルベルト・アインシュタインの言葉が掲示されています。

 今年度は、臨時休業が続いたり、1学期が長くなったりと、これまでに経験のないことがたくさんありました。また、これからもあるかもしれません。しかし、そのような時でも、嫌になったり、投げ出してしまうのではなく、この言葉を思い出してほしいです。

 アインシュタインは、7歳まで話が上手くできず、両親が悩んだり、小学校を2回辞めているそうです。また、大学入学では、物理と数学の点数が受験者中最高点であったにもかかわらず、不合格だったそうです。研究者として大学に残ることもできず、役所勤めをしながら、研究を続け、論文を書き続けたからこそ、多くの人が魅かれてやまない、偉大な理論を発見しました。この言葉は、アインシュタイン自身が歩んだ人生の中から、見付けた言葉だと思います。