新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

     ※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)

    当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更

   いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    (変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火) 

         

           ※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。

組み合わせ(新人戦)

駐車場(新人戦)

        ※ ペーパーティーチャー研修会について

pe-pa- 

        ※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内

   宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知  

  機能強化トレーニングのことです。

宮口幸治先生

授業研修会を開催しました。

2022年7月13日 17時46分

 令和4年7月12日(火)午後から、2人の講師の先生をお招きして、1年2組で数学、3年2組で理科の授業研修会を開催しました。

 1年2組では、「文字式」の単元でジグソー活動を行って、「文字式の意味を読み取って説明しよう」という学習課題についての学習しました。それぞれのグループでまとめたことをChomebookを用いて説明し合うことが授業の中心活動でした。1年2組の皆さんは、グループでの話を活発に行い、意欲的な授業が展開されていました。

  

 3年2組は第一理科室で「生物の殖え方」の単元で「染色体の受けつがれ方」について「親から子へ染色体がうけつがれていくときには、どのような決まりがあるのだろうか」という学習問題を探究する学習が行われました。学習の中では、ロイロノートで配付されたカードに、染色体の受けつがれ方を書き、班で話し合ってまとめ、全体で発表し合うという活動を行いました。3年2組のみなさんは落ち着いた様子で学習に取り組めていました。

  

 授業参観の後、先生方は職員室で研究協議を行い、2つの授業から学んだことや課題について話し合い、2人の講師の先生方から指導助言をいただきました。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。ご指導いただいたことをさらに深めて、より良い授業が展開できるように精進していきます。

 また、船中生の皆さん、ありがとうございました。1年生は4月の授業の様子と比べて、ずいぶん中学生らしくなったなあと感心しました。これからも積極的に学んでいきましょう。3年生の皆さんは、落ち着いてしっかりと学ぼうとする姿はさすがです。1学期はもうすぐ終わりますが、夏休みを使ってこれまでの学習のまとめをしっかりして今後の進路選択に備えましょう。