新居浜市立船木中学校

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

     ※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)

    当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更

   いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    (変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火) 

         

           ※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。

組み合わせ(新人戦)

駐車場(新人戦)

        ※ ペーパーティーチャー研修会について

pe-pa- 

        ※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内

   宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知  

  機能強化トレーニングのことです。

宮口幸治先生

3月2日(水)の三年生の様子です

2022年3月2日 18時25分

いよいよ明日から県立高校の受検となります。

そのため、今日は学年集会が行われました。

まず、大久保校長先生から、激励の言葉をいただきました。

そして、学年主任の長野先生から、受検に向けての助言をいただきました。

その後に、担当の先生から、細かな指示をいただきました。

受検をする人も、受検が終わっている人も真剣でした。

そして、やはり緊張していました。

ですが、激励や助言にもあったように、緊張して当然です。

それは、船木中生だけではなく、明日から受検する他の中学生の人、それを見守る保護者や先生たちもみんな同じです。

だから、肩の力を抜いて、自分らしく頑張ってきてほしいと思います。

健闘を祈ります。

学校に残っている人、在校生、先生たち全員で祈ってます。

受検を終え、笑顔で登校してきてくれることを楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

 

 

その後は給食でした。3年生にとっては最後の給食です。

ですが、残念ながら、黙食です。

最後ぐらいは、班にして、(マナー違反ですが)おしゃべりしながら食事・・・。

叶わなかったことが本当に残念です。

(給食の思い出といえば、「黙食」になるかもしれません。)

そして、片付け。給食の返却。

・・・ですが、なかなか3年生は配膳室に降りてきません。いつもなら、1、2番なのに。

その理由は後でわかりました。

3年生は、全員で配膳員さんたちに御礼を言うために、1・2年生の返却を待っていたのでした。

1・2年生の返却後、3年生全員が配膳室前に並びました。

そして、1組、2組それぞれが感謝の気持ちを込めたメッセージを渡し、大きな声で御礼の気持ちを伝えました。

調理してくださった方に、運んでいただいた方に、片づけていただいた方に、3年間の感謝の思いを伝えた3年生。

それは、本当にとてもすばらしい光景でした。

配膳員さんたちの嬉しそうな姿を写真に撮る自分も、3年生のその思いに心から感動しました。

ありがとうございました。