きれいな学校
2020年2月14日 10時17分どんよりと重い感じのする空です。春が近いとはいえ、まだまだ寒い毎日が続きます。
船木中学校は、お二人の校務員さんのおかげで、生徒ができないところもきれいに清掃がされ、敷地内の樹木も剪定が行き届いています。
しかし、周辺の溝や、花壇にたばこの吸い殻や空き缶が投げ捨てられていることもあります。
学校は、生徒が気持ちよく、安心して生活できる環境を整える努力をしています。
学校の施設を利用される皆様にも、ぜひご協力をいただきたくお願い申し上げます。
※ 11月文化発表会実施日の変更について(9/8文書配付済)
当初予定しておりました日に、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」(県教育委員会主催)が入りましたので、次のように変更
いたします。御理解御協力のほど、よろしくお願いいたします。
(変更前)11月20日(木)→(変更後)11月18日(火)
※ 新人戦(9/24~)の組合わせです。
※ ペーパーティーチャー研修会について
※ 11月8日(土)宮口幸治先生後援会の御案内
宮内先生は、コグトレの監修者です。コグトレは、未来を担う子供たちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムで、認知
機能強化トレーニングのことです。
どんよりと重い感じのする空です。春が近いとはいえ、まだまだ寒い毎日が続きます。
船木中学校は、お二人の校務員さんのおかげで、生徒ができないところもきれいに清掃がされ、敷地内の樹木も剪定が行き届いています。
しかし、周辺の溝や、花壇にたばこの吸い殻や空き缶が投げ捨てられていることもあります。
学校は、生徒が気持ちよく、安心して生活できる環境を整える努力をしています。
学校の施設を利用される皆様にも、ぜひご協力をいただきたくお願い申し上げます。