新居浜市立船木中学校

                              

                        IMG_7602   IMG_7603

                          

      〒792-0856 
愛媛県新居浜市船木甲3754番地の1
TEL 0897-41-6347
FAX 0897-41-6364

       

     ※ 腰塚 勇人 先生「命の授業」について

       来たる12月15日(月)に「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる」と題しまして、命の授業講演家 腰塚 勇人先生の講演会

      を本校で開きます。下は、腰塚先生の紹介映像等です。どうぞ御覧ください。

      『命の授業』腰塚勇人オフィシャルサイト             フジテレビ「奇跡体験!アンビリーバボー」(青字をクリックしてください)

                    

              ※ 今年度より県立高等学校への出願の際はweb出願となります。詳しくは、「いろいろなお知らせ」→「県立高校入試web出願ガイド

      を御覧ださい。

      ☆ 下記の「お池を囲む会」について、13:00前後に本校音楽部が演奏を行います。是非お越

   しください。よろしくお願いいたします。

20251110_153908_0001

12月①

     12月②

   

       

授業風景 音楽科&数学科

2025年4月16日 12時52分

 3年生音楽の授業では、この季節に相応しい春の歌でした。「花」は誰もが聞いたことのある有名な曲。「♪春のうららの隅田川~♬」と続く歌です。その歌に込められた秘密や思いを解きほぐし、まるで目の前に情景が浮かんでくるような授業みんなあっという間に惹き込まれていました。さすが3年生らしく、詩人のような意見や1番から3番までの間に、朝から深夜にまで様子が移り、船木中学校の校歌と同じように75調で作られている秘密にもたどり着きました。よく耳にする曲ですが、そんな深い話が聴けるなんて感動でした。やっぱり当時は短歌や俳句など、庶民の生活にも当たり前のように浸透していたのだろうなぁと思いました。

0416 音楽授業風景1

0416 音楽授業風景2

0416 音楽授業風景3

 1年生数学科ではまだ自己紹介で数学の教科開きが行われていました。好きな数字が誕生日だという生徒が多くてびっくりしましたが、中には数学の授業らしく、最初の素数だから2が好き将来数学者になりそうな人物も発見できました。素数の中では断トツで『7』がいいです。孤高で孤独な7はラッキーセブンとも言われます。

0416 数学授業風景1

0416 数学授業風景2